Picks
0フォロー
5フォロワー


デザインはなぜ大切なのか?社会の動きから考える、デザインのはたらき、企業との関わり
兵 政和
コンセプトデザインがマジで肝。
例えば、RIZAPは何を売っているかというと「結果にコミットする」というコンセプトを売っている。
良い感じのカラダになるためには、タンパク質を体重の1.5〜2倍摂取して、脂質と糖質を徐々に減らしていきながらコントロールして、睡眠も最低6時間確保して、運動習慣を作って徐々に負荷を高めていって…
っていう情報や内容自体は本で500円で手に入るし、なんならYouTubeで無料で取得できる。
値段に関しても、最初はみんな「高っ!」って思うかもだけど、世のパーソナルトレーニングで月2〜3万×1〜2年やって結果が出ないと考えたら、2ヶ月でバキッとやった方が安くないですか?というフレーミングをかける。(実際そう思うし)
もちろん他にもトレーナーによるコミュニケーション諸々サービスはあるけど、商品というより既存サービスで満たせてなかった「不」を、コンセプトデザインによって訴求してるところが秀逸。

NORMAL
投稿したコメント