Picks
36フォロー
40319フォロワー


ディズニー悩ませるプリンセス問題、最新作「ウィッシュ」願い叶わず
小野 雅裕NASA Jet Propulsion Laboratory 技術者・作家
ディズニーっていうより、今作はChief Creative OfficerでFrozonの脚本と監督だったJennifer Lee本人が肝入りで書いた作品が外れた、ってところですよねー。
Jennifer Leeはほとんど無名だったけどFrozenに抜擢され大ヒットして会社のCCOにまで上り詰めたシンデレラ。その魔法が解けた?
作品は見ていませんが、レビューを見るとディズニー100周年を祝うためのオマージュだらけで、この作品自体のストーリーがイマイチという。だからプリンセスどうこうの問題じゃないと思うけどな。
以上、娘のおかげでディズニーにやたら詳しくなってしまった宇宙工学者でした。
バイデン氏、テイラー・スウィフトさんを言い間違い「失言癖」露呈
小野 雅裕NASA Jet Propulsion Laboratory 技術者・作家
まあ、この言い間違い自体はうちの父(←ボケてない)がAKBとモーニング娘。を混同するようなもんで、これをあげつらう必要は感じないが、
しかし再選されたら86歳まで大統領を務めることになるんだよなー。。。副大統領のハリスもなんとなく頼りないし。
じゃあトランプがいいかって、まさかそんなことはない。しかも前回は副大統領がまともなペンスだったけど、今回は思いっきりトランプに忠実な僕を候補にするんでしょう。それに、万が一トランプが選出されても、退任時には82歳です。。。
うーん、ほんと両党とももっとフレッシュでまともな候補はいないもんかねえ。個人的にはPete Buttigiegが有望だと思うんだけど。
“1グラムで地球破壊”超高エネルギーの宇宙線捉える 大阪公立大など
小野 雅裕NASA Jet Propulsion Laboratory 技術者・作家
専門家ではないのですが、この手の観測は、たぶんこの一個の特殊な粒子の検出より、長期間・広範囲の観測から得られる統計的なデータの方が科学的価値はあるのでしょう。たぶん。
一方で、こういうニュース性の高い結果はこの研究の知名度をあげ、世の注目を集め、予算を取りやすくなる。正直、このニュースがあるまで僕もこの研究のことを知りませんでした。研究の世界もエンターテイメントと似たところがあって、どれだけ世の耳目(=お金)を集めるかがいかに大切かを、最近身をもって思い知っています。もちろん、お金を得た先にあるものは本物の科学、本物の技術開発なわけですが。(時々、セラノスや線虫の会社みたいに、耳目だけ集めて中身が空っぽのもありますが。)
「何らかの物体が地球を周回」木原防衛大臣 北朝鮮打ち上げの“衛星”について
小野 雅裕NASA Jet Propulsion Laboratory 技術者・作家
自力開発のロケットで自力開発の人工衛星を周回させた。正直、大したものです。実は今回が初では全くなく、2012年にすでに人工衛星の軌道投入に成功しています。
一方、隣国の韓国が自力開発の新ロケット「ヌリ」で初の人工衛星軌道投入に成功したのは、北朝鮮に10年遅れの2022年でした。
でもね。
たしかにミサイルやロケットにおいては北朝鮮は韓国に勝っているけど、どちらの国民の方が幸せなのでしょうか?
結局、旧ソ連と全く同じ考えですよね。核兵器とアメリカに届くICBMさえあれば、アメリカから攻撃されない。だから、貧しい国なのにリソースをミサイルと核兵器開発に一点投入する。国民の幸福より、国家の存続、言うなれば金王朝の存続が最優先なのでしょう。そして全体主義国家だからそれができてしまう。もちろん民主主義の韓国ではそんなことはできません。
チャーチルが「民主主義は最悪の政治形態である。ただし、過去の他のすべての政治形態を除いては」と言ったのが思い出されます。
【速報】スペースXが新型ロケット「スターシップ」第2回飛行試験を実施 宇宙空間に到達も信号途絶
小野 雅裕NASA Jet Propulsion Laboratory 技術者・作家
やーーーー、素晴らしい打ち上げでした。こちら朝5時に手に汗握って見ていました!!!
試験飛行としては大成功だったと思います。以下、解説。
前回は飛行中に幾つかのエンジン停止があった第一段。今回は33個のエンジンが全て順調に分離まで正常作動。
今回最大の成果はなんと言ってもホットステージングの成功でしょう。分離前に第二段を点火する方式で、これでペイロードを増やせます。なぜこれが重要かは後述。
分離後、第一段帰還のためのエンジン再点火はうまくいかなかったようで、点火しないエンジンがちらほら。そのうち点火したエンジンもシャットダウンし、おそらく指令破壊で爆発。しかしデータもちゃんととれたので次に繋がる。
分離後、第二段は順調に飛行。解説のおっさんも軌道までは行くやろと楽観的で、僕も正常に第二段燃焼終了したと思ったのですが・・・
最後の段階で通信が途絶。何があったのかわかりません。指令破壊かもしれないし、そうでないかもしれない。後者ならデータが取れなかったでしょうから痛い。
そしてこのせいで第二段の再突入〜着水ができなかった。この部分を経験できなかったのが、今回最大の痛手でしょう。もうあと少しだったのに。
でも全体的に見れば、ここまで巨大かつ複雑なシステムを2回目でここまで持ってきたのはさすがSpaceXです。おめでとう!!!!
---
ホットステージングの解説をば。
第一段のすぐ真上で強力なエンジンをぶっ放すのですから、第一段へのダメージは避けられません。しかも第一弾は再利用するという計画。これがしんどい。
ではなぜホットステージングか。近々のスターシップの目標は月着陸です。そのためには軌道上にStarshipのタンカーに10回〜20回に渡って別のStarshipで給油をします。そうして初めて月に行くStarshipを打ち上げ、燃料補給して月に向かいます。問題はこの、ものすごい数の給油ミッション。
ホットステージングは、第二段分離時のエンジンが止まっている時間をなくし、軌道へのペイロードを大幅に増やすことができます。つまり一回の給油量を増やせる。苦肉の策と言えなくもありません。
今の所の「計画」は2025年のStarshipによる月着陸ですが、さすがにこのタイムラインは厳しいと僕は見ています。
マスク氏のスペースX、17日にも「スターシップ」の打ち上げ再開か
小野 雅裕NASA Jet Propulsion Laboratory 技術者・作家
いよいよですね。
初の女性を月に着陸させるアルテミス計画も、スターシップにかかっています。これがこけると、次に月に行くのは中国人かもしれない・・・。一方でスターシップが本物になったら本当に宇宙輸送に革命が起きる。色んな意味で、宇宙開発の将来を左右する打ち上げです。
前回は第2段の分離で失敗した。今回は第二段が軌道に乗るところくらいまでは行くんじゃないかと思っています(し、そこまでは行かないとやばい)。第一弾の水面への「着水」(着陸の予行演習)と、第二段の再突入ー>着水は何度が高いんじゃないかと思っています。
ちなみに今回から、上段分離前にエンジンに点火するhot-stagingという手法を用います。これによりペイロードをさらに増やすことができます。
円、今年の最安値に下落 1ドル151円台後半
小野 雅裕NASA Jet Propulsion Laboratory 技術者・作家
あれ阪神のエミセスは年俸7000万円も貰っとるんや〜〜〜と思ったら、プロ野球の外国人選手はドル建てで給料をもらうケースが多いみたいで、円安で日本円換算するとこうなるみたいですね。
妻と僕はそれぞれ日本からもらう仕事が色々とあるのですが、円での報酬は変わらないのにドルでは3分の2になってしまいました。
一方、約3年前から受けているある日本の仕事はドル建てで報酬をもらう約束にしていました。もちろんこの状況を予見したわけではありませんが。
やはり為替リスクはどうにも予想がつかないので、報酬はできるだけ自分の生活通貨でもらうようにしましょう。それが小野家が得た教訓です。
一方、ドル建てでお給料を払っている日本企業はしんどいですよね。上述の外国人選手とか。
岸田首相 年内の衆議院解散 見送る意向を固める
阪神が38年ぶりの日本一 奇跡の日本シリーズ制し、球団史上2度目の歓喜 岡田監督のタクトに選手が応えた
小野 雅裕NASA Jet Propulsion Laboratory 技術者・作家
コメントが遅くなったけど・・・・・・
やった、やった、やりました〜〜〜〜〜涙涙涙涙涙涙涙涙涙😭😭😭😭😭😭😭😭
38年。長かった。前回優勝は僕が3歳の時。正直、記憶に残ってません。
小、中、高とタイガースの暗黒期、しかも周りは巨人ファン・西武ファンばかりの東京で過ごしました。本当に肩身が狭かったけど、心折れずに信仰を守り通すことができたのは、ひとえに新庄のおかげでした。高校の時は数少ない阪神ファンの友達と夜行バスに乗って大阪行って甲子園観戦した。センターの5番の存在感。天然芝の美しい球場。最高でした。(そして久慈のホームラン二発という激レアなものも見た!!)
2003年、18年ぶりのリーグ優勝に歓喜した。そして日本シリーズ。敵地で二敗、その後の甲子園で三連勝。そして敵地で2敗。第七戦まで戦っての敗戦に涙。
2005年に優勝したのは渡米直後。当時は日本からネット中継で見る術もなかったので、文字情報を追って興奮していました。しかし日本シリーズはあっさり4連敗。
2014年。念願のNASA JPLに就職した翌年。タイガースはリーグ2位に終わるもCSを突破して日本シリーズへ。しかし1勝4敗で敗れ去りました。
そして迎えた今日。
朝3時15分に起きて観戦していました(VPN→TVer)。最後の外野フライが上がった時。その球がノイジーのグラブに収まった瞬間。家族が寝静まるリビングで、一人心の中で雄叫びを上げていました。
さあ、みんなで歌いましょう!!!
六甲おろしに颯爽と
蒼天かける日輪の
青春の覇気麗しく
輝く我が名ぞ
阪神タイガース!!!!!
と、勝利の余韻に浸っていたらリビングに異臭が。鍋を火にかけていたのを忘れていた!!!!!!!!!!!鍋がまる焦げ、朝5時に火災報知器がけたたましくなり、妻(非阪神ファン)にしこたま怒られました。「でも阪神が日本一になったから〜」という言い訳ももちろん通用せず。
https://twitter.com/masahiro_ono/status/1721150196665782764

NORMAL
投稿したコメント