Picks
48フォロー
36821フォロワー


2度目のワクチン接種後は「陽性率0.01%」 イスラエルの速報値
小野 雅裕NASA Jet Propulsion Laboratory 技術者・作家
すごい。。。本当にすごい。。。
モデルナ製ワクチン、変異種に有効 南ア種では効果弱まる恐れ
小野 雅裕NASA Jet Propulsion Laboratory 技術者・作家
専門家じゃないですが、見出しの日本語がおかしい気が。「ワクチンにより生成される抗体が変異種に対しても有効であることを確認」という意味であっているのかな?僕が間違っていたらごめんなさい、専門家の方、ご確認お願いします。
ちなみにファウチさんが言っていたこと。変異種が出てきているからこそ(変異種への有効性があろうとなかろうと)ワクチンを迅速に展開する必要が高まっている。なぜなら新たな変異種が出てくるスピードは感染が広まっているほど速まるから、既存の流行を迅速に収めることが、変異種に対する予防にもなる、と。
なんだか、ウイルスと人類とのスピード勝負になってきました。
追記:
こちらWaPoの記事
https://www.washingtonpost.com/health/2021/01/25/covid-vaccine-virus-variant/
バイデン大統領 コロナ救済策 現金給付や食糧配給確実に実施へ
小野 雅裕NASA Jet Propulsion Laboratory 技術者・作家
今日、バイデン大統領から全政府職員へのビデオメッセージが届きました。皆への感謝とともに、「私は全てのアメリカ人の大統領になる、あなた方が全てのアメリカ人のために奉仕しているように」との言葉。
このようなトップからのメッセージは、トランプの時はただの一度もありませんでした。やはり素直に感激しますし、やる気も出てきます。まだ就任3日目ですし、NASAについてはどのような政策なのかわかりませんが、きっといい大統領になると信じています!
ちなみに、バイデンからの要請で、大統領のオフィスにアポロ17号が持ち帰った月の石が飾られたそうです!
https://www.nasa.gov/image-feature/nasa-lends-moon-rock-for-oval-office-display/
【プレゼント】プロピッカーの書籍を70名様に!
小野 雅裕NASA Jet Propulsion Laboratory 技術者・作家
僕の新刊『宇宙の話をしよう』を紹介してくださいました!
はじめて子ども向けに書いた本。小3〜中学生が対象です。
僕は小学校に入る前から宇宙が大好きで、図鑑をボロボロになるまで読み、宇宙関係のNHKスペシャルなんかもビデオに撮って繰り返しみました。宇宙のことはなんでも知っていた。でも、宇宙の話をできる友達が教室にいなかった。小さい頃、僕の夢は孤独でした。
そんな子たちの話し相手になるような本を書こうと思い、筆を取ったのがこれです。制作の過程では100人近くの宇宙っ子や親御さんに「共同制作者」として入ってもらい、なんども原稿にフィードバックをもらいながら、知的好奇心に目を輝かす子どもたちにどうやったら面白いと思ってもらえるか、必死に考えました。結果、2年もかかってしまいました。
形式も変則的です。これは図鑑ではありません。知識を一方的に与える本ではない。もとい、今の子どもは無限の知識にインターネットでアクセスできる。知識を与えるだけの本は、もう必要ないと思ったのです。そうじゃなく、子どもと対話する本にしようと思った。本文は縦書きになっていて、『ソフィーの世界』のように、12歳の「みーちゃん」とNASAに務める「パパ」の対話で全ての話が進みます。各章の間に横書きのコラムが挟まれるという構成です。
万人向けの本ではないかもしれません。でも宇宙や科学が大好きな子や、読書が好きな子は、きっと夢中になるはず。うちの子はもう6回読んでます、毎晩読み聞かせをさせられます、そんな嬉しい声もいただいています。
いつか、この本を読んで科学者や技術者になった子どもたちと一緒に仕事ができたらな、と思っています!
本のホームページがありますので、詳しくはそちらをご覧くださいませ!本のだいたい4割、100ページ目くらいまで無料で立ち読みできます。
https://uchu-no-hanashi.hiroono.com/
バイデン米大統領就任 コロナ最優先、結束訴え
小野 雅裕NASA Jet Propulsion Laboratory 技術者・作家
4年前の今日、僕はこう書きました。
「2009年に民主党政権を選んだ日本国民は、その後の3年で学び、少し賢くなった。
2016年にトランプ政権を選んだアメリカ国民も、その後の4年で学び、少し賢くなるのだと思う。」
https://newspicks.com/news/2015222?ref=user_198783
本当に、本当に多くのことを学んだ4年でした。あまりにも痛い経験から、我々は少しは賢くなったのでしょうか。だとすれば、それがトランプ政権4年のいちばんの成果だったと思います。次の4年も我々は多くを学ぶでしょう。今日の就任式の演説で誰かが言ってました。
「アメリカは過去よりよくなった、でもまだ理想には届いていない。」
アメリカに限らず世界の市民たる人類は、少しずつ学び、賢くなり、過去の反省に立って、次の世代により良い世界を残していく責任があるのだと思います。

NORMAL