Picks
47フォロー
37385フォロワー


ロシア北極圏の永久凍土に巨大な穴 ドローンで調査すると…
小野 雅裕NASA Jet Propulsion Laboratory 技術者・作家
なんだこれ、超気になる!!!
バイデン米大統領の追加経済対策法案、上院通過-1兆9000億ドル
小野 雅裕NASA Jet Propulsion Laboratory 技術者・作家
予想通り最低賃金引き上げを外しての通過。
1月に民主党が上院多数を奪還したのち、急に名前を聞く機会が増えたのが、このジョー・マンチン上院議員です。民主党ですが保守寄りで、中絶や同性婚に反対の立場だそうで、共和党と投票行動を共にすることも多くあります。民主党は「多数」といっても50-50なので1票も取りこぼせないから、彼のような党内最右翼を取り込んだ穏健な法案でなくては通せない。逆に共和党にしてみれば彼ひとりを取り込めば覆せる。実際、ジョージアの上院選が終わったのちにクリス・クリスティーがインタビューで、「マンチンのような議員がいるから必ずしも共和党が多数を譲ったというわけではない」というようなことを言ってました。
要は、彼のような保守的な民主党員と、ミット・ロムニーのような穏健な共和党員がキャスティング・ボートを握ったわけです。左右どちらも極端な法案を上院で通すことはできないでしょう。分断の進むアメリカには良いことかもしれません。
さて、次はLGBTの権利保護のためのEquality Actの審議が控えています。党派色が非常に強い法案。下院は通りました。さて、上院ではどうなるか。マンチンのポジションに再び注目が集まるかもしれません。
こちらのコメントも参照:
https://newspicks.com/news/5649025?ref=user_198783
火星探査車が「初走行」 地表にタイヤ痕くっきり
小野 雅裕NASA Jet Propulsion Laboratory 技術者・作家
成功したら火星から”Woohoo!” (←日本語でイェーイ!という感じのノリ)と送られてくるコマンドが仕込んでありました(笑)昨晩は僕のシフトではなかったですが家からデータをモニタリングしてました。予定どおりWoohooと送られてきたので、チームは大喜びでした!
一方インターネットでは「火星のネズミを轢き殺した!」と話題になってますwwwwwwww
https://m.imgur.com/a/CGDUyA7
みーちゃんを風呂に入れたら続きコメントします!
追記、遅くなりました!初走行後に撮られた写真にはいろいろなストーリーが詰まっています。解説をここに:
https://twitter.com/masahiro_ono/status/1368105910187421696
スペースXの宇宙船、着地後に爆発
小野 雅裕NASA Jet Propulsion Laboratory 技術者・作家
いや見出しはそこじゃなくて、ちゃんと着陸に成功してるじゃないですか!!!!あのバカでかい機体が!!!!過去2回の失敗を克服して遂に。めっちゃすごいことです!!
爆発は着陸してしばらく後のようですね。ビデオで誰かがメタンリークって言ってたように聞こえましたがどうなんでしょう。いづれにしてもデータはちゃんと取れてたんでしょうし、90%成功と言ってよいのでは。もちろんまだ人を乗せるには危ないですが。
さて、EDL (entry, descent, landing)のうち、Dは前回までに達成、今回はLをほぼ達成しました。残るはEです。これが難しい。そもそも試験するには軌道打ち上げが必要なので、第一段の完成を待つ必要があります。
追記
ちなみに映像はSpaceX公式のものじゃなくてファンによるものです。
イーロン・マスクがテキサスに新都市「スターベース」設立を提案
米、5月末までに全成人分のワクチン確保
小野 雅裕NASA Jet Propulsion Laboratory 技術者・作家
接種のペースが追いつくのかな。
Bloombergによる非常に出来の良いWebページによると:
https://www.bloomberg.com/graphics/covid-vaccine-tracker-global-distribution/
現在、アメリカで7900万回の接種が行われています。接種ペースは150万/日くらいで、この数週間、あまり変化していません。
アメリカの18歳以上の人口は2億5000万人。確かワクチンは16歳以上でしたっけ、まあだいたい数はあっているでしょう。というわけで5億回の接種が必要。あと4億2000万回。これを5月末までに接種完了するには、470万/日のペースに上げる必要があります。
ペースを3倍にする。無茶ではないけどなかなか大変な気もします。
でっかいことは得意だけどきめ細かいことは苦手なアメリカ。火星にローバーは送れるけど電車は時間通りにこないし牛乳は必ず賞味期限前に腐る国。さあ、どうなるのでしょうか。
追記
あ、そうか、J&Jの一億本は一回接種だから、一億回分少なくて済むのか。すると360万/日でよくなるから、一気に現実的になってくる。一回接種ワクチンはオペレーション的には福音だ。

NORMAL