Picks
6027フォロー
935フォロワー


東証続伸、終値3万1086円 バブル経済崩壊後の最高値更新
Kohei Yamamoto製造業 代表取締役
中国の不動産バブルの崩壊、米国の相次ぐ銀行破綻、ロシア侵攻による欧州の継続した情勢不安に、サミットと円安とバフェットさんの後押しがあり、一時的に日本株に寄ってきているが、徐々に円高傾向になっていくことで、インバウンドと輸出関連株の後退が見込まれアゲインストに戻っていく見込み。
ただ、世界各国どこも良くない状態で、日本も物価上昇を賃金でカバーできていないものの、インバウンドの今後の大きな伸び予想や万博を控えていたり、円高になれば輸入材が下がるなど、即座に破綻の危機にないのは確か。
安定株として世界から退避先に選ばれるのは当面は続くかもしれない。という状況。
出産費用「将来的に保険適用」 少子化対策「たたき台」で検討
Kohei Yamamoto製造業 代表取締役
票数獲得のために子育てに関する多様な経済支援策を出してきているが、少子化には全く歯止めがかからない。
結局は大人の子供化が原因で、自己のコスパタイパが最優先で、不測の事態に直面すること、責任を取ることを放棄したい大人が増えすぎている。
学校は金融教育とかいう財テクを教える前に、思いのままに愛し合うことの尊さを教えるべきで、愛しあった人と不測の事態を乗り越える喜びを大事にする文化を作らないといけない。
財テクはその上に成り立つ戦術で、全ては愛する人のためにある。
金がないなら働け、仕事がないなら勉強しろ、手段はいくらでもある。
それより大事なのは人を愛する気持ちだ。
今こそ真価が問われる道徳の時間。

【深井×武井浩三】「非営利株式会社」という資本主義への抵抗
Kohei Yamamoto製造業 代表取締役
コモンズ経済の理想が地球ではマズイです。ずっと侵略しあって、少しでも多くの地球を自分の、あるいは自分達のものにしたいと争っているのが人類であり、あらゆる動物の習性です。種の保存のためにプログラムされた効率の良いエネルギー運動ですね。
基本的に人類は生物として競争原理の中に生きるようにできているので、新略や戦争をやめる代わりに、資本主義経済でプレーしているんですね。それでも命を奪う争いは起こりますが。
なので、非営利株式会社のような組織があって、たまにゆっくりと良心の本質を見直す機会があるのは良いと思います。
ただ、非営利株式会社がマジョリティになることはない気がします。

NORMAL
投稿したコメント