Picks
35フォロー
687フォロワー


外出やマスクなし「罰金を科す国もある」 西村再生相
上田 大豊QOOQ 代表取締役
商売のためにProの反マスク運動家がここでも活動してたりするし、それを信じちゃう人もいたりするんで必要なんじゃないかな。
他者への配慮や共感に基づくモラルを「同調圧力」なんて名付けて攻撃する輩が増えると、結局底辺のモラルに合わせた法が必要になる。韓非子に書いてある通り。
イスラエル、屋外マスク不要を宣言 ワクチン接種世界一
コロナアプリ動作確認テストせず 厚労省、事務次官ら厳重注意処分
上田 大豊QOOQ 代表取締役
難しいところはAppleとGoogleが作ってくれてるから、こんなアプリ一人でできるレベル。登さんなら一週間かからないかもしれない。
なのに、こんなことになってしまったのは、当事者意識と責任感とプライドのどれかを持った人がプロジェクトの中に誰もいなかったということ。
同じ会社に任せても同じことしか起こらないから、何千万かかけて監査入れて、返金させて、遺失利益賠償させて、1/3くらいの金額で別の一社に任せたらいいと思う。XamarinやめればMicrosoftもいらない。
これおもしろかったです↓
https://note.com/zipperpull/n/n9ea698ddde8a
国側「性風俗業は不健全」 コロナ給付金除外で初弁論
上田 大豊QOOQ 代表取締役
綺麗事言ってる人もいるけど、性風俗で働いている女性一人の問題だとシンプルに考えすぎてるんじゃないかな。
彼女たちを取り巻くシステムについていえば相当不健全ですよ。
ホストクラブ(18歳以下女性にはメンズ地下アイドル)→スカウト→風俗のマッチポンプと、数がグループで一人を追い込むマニュアルが出来上がっていて、エコシステム全体で女性を搾取できる様になってる。
業界全体で作られたマニュアルを利用したのが京都の事件↓
https://www.sankei.com/premium/news/190709/prm1907090006-n1.html
この辺は本人が女衒やったから逮捕されてるけど、役割分担してる事例はもっとあると思います。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae2473cbed67088c75d0a9d04d85abe8f729d066
本の企画手伝ってた程度だから、本当は前川さんwみたいな人の方が詳しいんだろうけど。
いっそドイツみたいに国営化したり国の資本いれた方がいいかもね。(業界は嫌がると思う)
変異ウイルスの拡大で休校の可能性は?避けるべきは飲食店だけじゃない?尾身会長が語ったこと
上田 大豊QOOQ 代表取締役
コロナは主にコミュニケーションで感染する。コミュニケーションを売りにしている業態が影響を受けるのは避けられない。不条理だけど。
世界中がそうやって戦ってきたし、それ以外の方法は発見されていない。
(グラフ理論的にはアプリとカジュアル診断を使ったマイクロマネジメントはありうるかもしれないとは思う)
責任があるとしたら、当時から正しい事を言っていた西浦さんや尾身さんではなく、大成功しつつあった去年の緊急事態宣言を終わらるべくアンチキャンペーンを行なってきた勢力です。
【全国で感染事例を1378ヵ所確認している。施設数は飲食店やスーパーなどの「店舗」が639ヵ所、オフィスや工場・製作所などの「事業所」は234ヵ所。】
【従来から飲食店で発生する感染は注目されていたが、ほかと比較して相対的に数が多いことが明らかになった。JX通信社は、アルコールを含む飲食やフードコートなどマスクを外すシーンでの感染が多発していると想定されることから、改めて不要不急の外出を控え、うがい・手洗いの徹底が重要と主張する。】
https://ledge.ai/jxpress-newsdigest-analysis/
東京都 新型コロナ 729人感染確認 700人超は2月4日以来
上田 大豊QOOQ 代表取締役
「ウイルスも宿主と共存したい」というストーリーが魅力的なせいか、理系でも弱毒化デマを信じちゃってた人がいましたが、若年層への毒性が強くなっている様です。↓
ずっと書いてますが、ウイルスは人間と共存する必要などないのです。人間を滅ぼしてもコウモリや犬と共存すればいいのですから。(人間を生かしておくと百年位で有害なウイルスを全て消し去る可能性が高いので、ウイルスに知恵があるならむしろ人間を滅ぼす方を選ぶはずです)
人間の立場から見ると、できるだけ変異の試行回数を減らして(感染者数を抑え)その間にワクチンを接種し終わらないと、スパイクタンパクの形が変わる程度ではない変異が起きた時に手遅れになる可能性があります。
【研究によると、集中治療室(ICU)で手当てを受けている患者の半分以上が、40歳以下だという。】
https://www.bbc.com/japanese/video-56742332
【第三波と異なり、第四波(3月中旬以降)は、30代以下の割合が急増し、5割を超過。 ※変異株陽性者の年齢構成は、30代以下の割合が6割弱と高い。なお、変異株陽性者は、従来に比べ、10歳未満の割合が大きい。】
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/38215/00392546/ikkatu.pdf
変異株 5月前半にも首都圏で主流に 関西ではすでに主流
上田 大豊QOOQ 代表取締役
繰り返しになりますが、
https://newspicks.com/news/5579105?ref=user_183617
変異株の感染拡大が意味するのは、
これまで大丈夫だった対策で感染が起こる。
これまで大丈夫だった人に感染する。
致死率が変わらなくても、死者は急増する。
です。
指数関数を意識しましょう。
「ウイルスの再生産率を約1.1、感染致死率を0.8%とし、10,000件の感染を仮定。現状ではこれらの数字で1か月で129人が死亡する。6日で感染が起きるとして、致死率が50%増加した場合は193人が死亡するが、同じ条件で感染率が50%増加すると、わずか1か月で978人が死亡することになる。」
https://www.theatlantic.com/science/archive/2020/12/virus-mutation-catastrophe/617531/

NORMAL