Picks
1602フォロー
39545フォロワー



【リコーCEO】大企業がDXを実現するために「必要なこと」
佐藤 留美JobPicks編集長/NewsPicks副編集長
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
【必見】安定志向のエンジニアが、大企業のモヤモヤから脱出できたワケ
理系から金融職へ。やりがいある仕事に出会う方法
佐藤 留美JobPicks編集長/NewsPicks副編集長
JAXAの宇宙開発技術者からゴールドマン・サックス証券のM&Aアドバイザー、そして通信テクノロジーベンチャーの創業と売却を経て、エンジェル投資家へーーという凄い経歴の井上北斗さん。
学生にも転職者にも人気のM&Aアドバイザリーという仕事の中身について、そして現在のエンジェル投資家という仕事のやりがいや苦労について語ってくれました。
外資系投資銀行でのM&A業務は、チームワークのため、「苦手な人は早い段階で辞めていく」一方で、「残る社員は仕事を通じて人間力のようなソフトスキルがどんどん磨かれていく」。
エンジェル投資家としてスタートアップを俯瞰してみると、「学歴や職歴が綺麗な経営陣が揃っているベンチャーは山のようにあるのですが、それよりも重要なのは、泥臭いことをコツコツできるチームかどうか」ーー。いずれにしても重要なのはチーム力が鍵のよう。
個の時代、個の時代と叫ばれて久しいですが、その本質はそれぞれが確たる専門性を持った「強い個」が、別の専門性を持つ仲間をリスペクトし、チームに貢献することーーにあるのかもしれません。そして、どの仕事も土台は人間力だということが理解できる記事です。

NORMAL