Picks
1536フォロー
837フォロワー



【変革】あのタケダが、自前でデジタル人材育成に乗り出した理由
寺島 正祥Takeda Pharmaceutical, Finance Director
自分の会社の記事がNews Picksに出てるとうれしいですね!!!
なお、中身と関係が薄い点ですが…、世界医薬品企業の売上ランキングにて、第6位に記載されているMerck社のロゴはドイツのMerck KGaA社で、米国のMerck & Co社のものではないので、訂正が必要かと思います。
こちらは製薬業界の豆知識的な話ですが、Merck社で世界トップ10の規模があるのは、米国のMerck & Co社の方で、でもなぜ2社あるかというと、米国のMerck社も元々はドイツのMerck KGaAの米国法人だったものが、第一次世界対戦後に接収され分離独立となり、その後2つの別々のMerck社として運営されています。
なお、米国のMerck & Coは米国外での活動において「Merck」と名乗ることが制限されていて「MSD」という名称を使用しており、またドイツMerck KGaA社は米国内では「EMD」と名乗っています。
なので、米国Merckの日本子会社は「MSD株式会社」という名称です。
追記:米国メルクのロゴにアップデートされていました。編集の方の対応早いです😊
東京都で3年ぶり インフルエンザの「流行開始」を発表 新型コロナとの“同時流行”懸念
寺島 正祥Takeda Pharmaceutical, Finance Director
米国でもインフル入院が今月に入って10年ぶりの高まりを見せているとのことで、国家備蓄のタミフルを放出しているとの記事が出ていましたね。
国内でも畜産にて鳥インフルエンザも急拡大とのことですし、何かインフルエンザ関連が今年の冬は世界的な懸念になりそうな気がします。。。
米政府、インフル薬「タミフル」を国家備蓄から放出 大流行で
https://jp.reuters.com/article/health-usa-influenza-idJPL4N33C0XH
首相 鳥インフル急拡大で全国的な緊急消毒など対策強化を指示
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221222/amp/k10013930891000.html
40地銀がシステム統合検討 クラウド型でコスト大幅削減
寺島 正祥Takeda Pharmaceutical, Finance Director
流れとしては必要な施策な気がしますが、今後中長期的に見て、果たして地銀のビジネスは継続可能なのか?が本気で議論されているのかがすごく気になります。
例えば、日銀の政策金利を今後1%や2%などに上昇しても、ちゃんと利益を出せるのか?PayPay等の電子決済が益々普及して、銀行の決済業務の手数料収入が激減した場合にどうなるのか?などなどです。
このシステム面の統合もそうですが、間接部門や支店の削減など、コスト削減が生き残りのための主な施策になっている気がしており、そのような戦略は、合併等の統廃合において促進させる方がより適切な経営判断になる気がしますので。

NORMAL
投稿したコメント