Picks
353フォロー
6926フォロワー



【変身】素人がデータに強くなる「SQL学習」3つの秘策
洪 由姫NewsPicks 編集部(シリコンバレー支局長)
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。

【独自】私が京都の上場企業で「社長交代を狙う」理由
洪 由姫NewsPicks 編集部(シリコンバレー支局長)
イーロン・マスクのような世界番付一位でなくても、会社の経営を本当に個人の株主が変えることが可能なのか。
一人の個人株主が、会社の経営陣を総とっ替えする株主提案を出しています。この提案が通るかどうかは、浮動票を握る80%の個人株主の意向にかかっています。
今回の金さんの提案は、「一人の株主」の持つ力はいかほどなのか、を問う重要なポイントを示していると思います。
実は日本でも去年5月に前例があります。
バイオベンチャーのラクオリア創薬を巡って、物言う個人株主が経営陣の刷新を求める提案を出しました。浮動票約85%を占める個人株主の支持をえて、経営陣が刷新されたということが起こったのです。
https://newswitch.jp/p/27246
記事にもありますが、「会社の乗っ取り?怖い」、というのではなく、きちんとした会社の改革案を持って行き、それを皆がどう思うのか意見を聞こうというのはとても正しい権利の行使で、会社にとっても望ましいことではないかと思います。
もし、どうしようもない提案が出され、個人株主が現在の経営陣の方針を支持する、ということになれば、会社としては個人株主から今の経営へのお墨付きをもらったということになるのではないでしょうか。
最終的な決定は来月の株主総会です。果たして、結果はどうなるのでしょうか。この提案の結果だけでなく、この提案が問うている日本の課題(中・低位株の企業の課題)についてどんな展開が出るのか、注目したいと思います。

【スライド解説】これだけでいい、ビッグテック決算総まとめ
洪 由姫NewsPicks 編集部(シリコンバレー支局長)
ビジュアルで、本当にこれだけおさえておけば全体がざっくりわかる!というようにしました。
今回の決算は、明暗がわかれたというふうに書かれることもあるものでしたが、決算自体は良くても、決算後にカンファレンスコールで今後の見通しを発表すると株価が落ちたりと簡単なものではありませんでした。
「良い決算と業績」の見極めをすると、最も安定していたのはマイクロソフトでした。好決算、株価が決算後に買われ、見通しも明るいと3拍子揃っています。
アップルは好決算だったものの、見通しが曇っている?とのメッセージを投資家が受け株価は発表後に下げに転じました。一方、メタは「良いDAU」が本当に生命線なのだと感じる決算でした。
次回は、さまざまなマクロ経済の影響をどう受けたものになるでしょうか。

NORMAL