Picks
131フォロー
13160フォロワー


ゲームストップ株が一段高、1日で約2倍に-時価総額100億ドル突破
Kenji A米系運用会社 シンガポールオフィス
完全にマネーゲーム。めっちゃ儲かってる奴がどっかにいるで。今時間外でゲームストップ株330ドルまで上がっている。この10分ぐらいだけで20ドルぐらい上がってる。時価総額2兆円超えてる。個別株オプション怖っ。
信越化学、1300億円投じ米に新工場 住宅・インフラ活況
Kenji A米系運用会社 シンガポールオフィス
日本どころか世界有数の化学品メーカーである信越化学。塩ビ樹脂の能力増強は定期的にやっている。塩ビ需要はだいたいGDP並みの成長ですが、限界成長分はほぼ全て信越が取り込んでいる。背景には圧倒的な生産性によるコスト競争力がある。信越化学は社内にエンジニアリングの専門部隊がいて、塩ビプラントは社内設計。自分達で作るから常に改造改良を重ねており、他者を圧倒するコスト競争力に繋がっている。
東洋エンジが請け負って潰れそうになったのはエチレンクラッカーのEPCで、エチレンを内製するのは初めてだったので外注されました。次に増強するときはおそらくエンジニアリングは社内でやり、外注するのは建設だけだと思います。
(追記)
塩ビ子会社のシンテックはテキサス本社のアメリカの会社で、塩ビ樹脂の増強は3-5年に一度ぐらいのペースで何度もやっているのでさほどハードルは高くないです。足元増強している分は若干スケジュールが遅れ気味ですが、コストオーバーランの話は聞かないですね。なんせケチな会社なんで(いい意味で)そこはもうガッチリ管理してます。
韓国GDP、1.0%減=22年ぶりマイナス成長
Kenji A米系運用会社 シンガポールオフィス
リーマンショックの時に韓国のGDPは辛うじてプラス成長を維持しましたが、通貨ウォンは対ドルで40%暴落しました。それによって輸出需要をなんとか取り込んだのが背景です。つまりドルベースの韓国GDPは40%縮小し、逆に通貨が上がっていた日本は増えてたんですけどね。まぁドルベースのGDPなんてどうでもいいんだけど、モノも言いようってことです。
韓国は現状でも輸出依存は変わらず輸出がGDPに占める割合は40%弱。ちなみに日本は20%弱です。SamsungやHynixの半導体輸出が大きいのですが、昨年は半導体は結構好調だったはずなので、むしろ国内経済のダメージは相当大きいと推定出来ます。まぁ今年も半導体はさらに伸びそうなので、そこはプラスでしょう。ただ中長期的にはSamsungによる製造の海外移転が懸念要因。スマホなんかはすでにベトナムでかなり生産しているし、半導体も中国西安に工場があり(NANDだったかな)、先日もテキサスへの投資を発表してました(Samsungのファウンダリ事業はたいして成功してませんがね)。
半導体以外ではK-Beautyと一時期自画自賛してましたが、中国ローカルブランドの台頭でLG H&H以外は駆逐されつつあります。造船業は韓国政府の救済でなんとか踏ん張っているが、船の需要が多少増えたところで中国もたっぷり作れるからね。
あと韓国は昨年ついに人口が減少に転じました。出生率は日本よりかなり低い状態が長期的に続いていて、ここから高齢化が日本が経験した以上のスピードで起きていきます。こちらも今後GDP成長の足枷になっていくものと思われます。
医者の私が「医療保険は必要ない」という5つの理由

NORMAL