Picks
280フォロー
1057フォロワー


「自動運転タクシー解禁」のサンフランシスコの悲惨な現実
Yato Takanori底辺職下っ端見習い
「人が運転しても事故は起こす」というコメントには賛同できません。
根底が全然違いますから。
それと、自動運転バスも現状はとても恐ろしい動きをします。
実際に日本国内でも自動運転バスが事故を起こしていて、しかも、運転者の責任になり、実証実験を行っていたバス会社は、この実験から手を引いています。
事故があった場合、被害者の人生は勿論、上記のバス事故のようなケースでは運転者も責任を取らされて、人生を狂わされる事になります。
高みの見物をしている方々は何とでも言えるのでしょうけど、ここでも事件は会議室ではなく現場で起きているという事を言いたいです。
【追記】
自動運転バスに関して申し上げると、運転に関してはまだお客様を乗せる事が出来ない新人のような動きをします。
不思議なのは自動運転だと「キカイ(機器)なのに凄い!」と言う声を聞くのに、熟練のベテランの運転者の運転には一定数「運転が荒い」と苦情が入る事です。
何が言いたいかと言われると、「この手の発言は所詮は素人の気まぐれ」ということです。
運転の良し悪しも根拠もなく、その時の気分で言われている事が殆んどです(苦情が入った際はドラレコやデジタコを解析しますが、全然荒くないケースも少なくないので)。
「非正規労働者の使い捨て」が「日本の中流」を壊滅させる!…「派遣社員・42歳・未婚」が落ちた「アリ地獄」の実態
Yato Takanori底辺職下っ端見習い
まさにこの世代ですが、労働力不足が叫ばれる昨今、年々我々の世代にとってもマシな求人が出てきているというのが正直感じている所です。
昔だったら、40過ぎたら転職も難しくなってくる所で、大手企業でも以前より年齢制限が緩くなってきていたり、正社員で働いた経験がない人も採用している事例を聞きます。
超大手の一流企業のキャリア職とかは流石にないですが、職業を選んだとしても、今はそれなりに選択肢が増えてきていて、「見捨てられた世代」とは言われつつも、状況は少しずつマシになってきているという事を知って欲しいです。
現状打破したい方は、ちゃんと求人情報を集めましょう。
仙台市バスにあおられ恐怖 市民被害訴えに交通局謝罪
Yato Takanori底辺職下っ端見習い
煽って良い理由にはならないのですが、15km/hで走行という明らかな迷惑行為で、非常に当たり屋的な行為と感じます。
当該バスは回送中で、始発地で待つ旅客は「始発なんだから当然時間通りに来る」と思って待っているので、遅れた場合に苦情になる確率はとても高く、尚且つ事業者側も責任を取りたくないので「回送は余裕を持って出ろ」…と、どの道を通っても運転手が処分される事になっていたでしょう。
特に煽り運転が厳罰化されてからは、当たり屋のようなドライバーがわざと迷惑運転をして、煽り運転を助長して動画をSNSなどにアップする…という行為が横行しています。
煽り運転は絶対にダメなのですが、煽り運転を助長する迷惑運転も同じように罰則を設けるべきと感じます。
あと、このような事例もバス運転手の成り手不足に拍車をかけている事をお忘れなく。

NORMAL
投稿したコメント