Picks
1759フォロー
4085フォロワー


LINEがライブコマース本格参入へ 熱気を生む仕掛けとは
チェン ルネNewsPicks Inc.
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
Netflix、ライブ番組配信を検討か
チェン ルネNewsPicks Inc.
ならスポーツもやってくれよ、と思ってしまいました(前々からスポーツには参戦しない見通しですが)。サブスクサービスが乱立している今、スポーツイベントによって配信サービスが異なり、基本契約を各サービスと締結するのもまた面倒で...利用者としてはNetflixで課金をすればスポーツイベントも見れるぐらいになってほしい。
Netflixはゲームにも力を入れるそうなので、将来的にはTwitchみたいなゲームストリーミングも考えられるのだろうか。以下の記事とコメント欄からもわかるように、現存サービスを磨きつつ、新たな柱を設ける必要性があるように思える。
・Netflix利用者初の減少 株価2割急落、広告導入を検討
(日本経済新聞 2022年04月20日)
https://newspicks.com/news/6966243
・【解説】ネトフリ急落が暗示する「ストリーミングの未来」
(NewsPicks編集部 2022年04月22日)
https://newspicks.com/news/6975682
開示データやSpeedaをみてみると、2020年時点での会員数は以下の通りでした。
Netflix: 2億人
Amazon Prime:1億7500万人
Disney+: 9490万人
Hulu:3540万人
それが以下の記事の通り、まだ差はあるものの、世界的に知名度も高く強力なIPを抱えるDisney+が猛追をしている。Disney+は「2024年9月末までに2億3000万─2億6000万人に増やす」という目標がある。これは下限がちょうど今の時点のNetflixの会員数に相当する。
・ディズニー1─3月期、動画配信加入者数が堅調
(Reuters 2022年05月12日)
https://newspicks.com/news/7050113/
女性のトップレス写真を使った広告が「違反」→ネットでは疑問の声、“男性のトップレス写真は問題ないのに…なぜ?”
チェン ルネNewsPicks Inc.
アディダスの広告ですが、SNSでは確かに意見が分かれていました。むしろ自分も隠したいといった男性の声も最近では聞くようになりました。Youtubeでも上半身裸の男性が規制対象になったということから似たような議論もありましたが、以下のようなケースも。価値観や権利は時の流れとともに変わりゆくものですが、上半身についても少なくとも万人が「隠すべきものだ」とは言えない時なのかもしれません。
・ドイツの都市、女性のトップレス遊泳を許可 男女平等が目的
(Forbes JAPAN 2022年05月11日)
https://newspicks.com/news/7045278
マクドナルド、ロシア市場撤退 地元に売却検討「継続は不可能」
チェン ルネNewsPicks Inc.
海外メディアから五月雨式に速報が届いています。マクドナルドが30年以上展開していたロシアから撤退。マクドナルドが米国証券取引委員会にファイリングしたリリースは以下になります:
https://www.sec.gov/Archives/edgar/data/0000063908/000006390822000020/exhibit991-05162022.htm
こちらの記事にも後ほど詳細が足されるものと思いますが、以下の記事もご参考までに是非:
・米マクドナルド、ロシア事業売却 損失最大で1800億円(日本経済新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN16AIN0W2A510C2000000/

NORMAL