Picks
1863フォロー
4331フォロワー


ナイキがベイプを提訴、エア フォース 1などのデザイン盗用を主張
チェン ルネNewsPicks Content Curator
なぜ今なのか気になります。もうこのモデルが出てから20年ほど経つと思うのですが、なんだったら今より20年前のモデルの方がAF1に似ている(今のBape Staはミッドソールであったり、ステッチであったりがアップデートされていて、ぱっと見でもわかるぐらい20年前のモデルと変わっています)。
この商標権侵害についてはそれこそBapeが初めて日本でスニーカーを出した時から言われていたことなので、驚きました。むしろ今まで何かしらのリーガルアクションが起こされていなかったことについてさまざまな都市伝説があったぐらいです(出資をしていた、両社内のインフルエンサーの影響、権利関連が実は切れていた等)。
商標権はもちろんとても大事なことだと思いますが、カルチャーとして受け入れてコラボモデルまで出しているAdidasと、今回提訴をしたNikeとで向き合い方が真逆なのが面白いですね。Nike側の説明としては「2021年から流通量が急激に増加したという」とありますが、Nikeはこれまで「流通量」が極めて限定的なブランドに対してもリーガルアクションを起こしているので、この発端の詳細を知りたい。これはAF1に限らず、似たモデルの種類が増えたことが発端なのだろうか。この辺りが訴追されたジョン・ガイガー氏のGF-01との違いの一つではあります。
Nike が BAPE®️ を商標権侵害で提訴
チェン ルネNewsPicks Content Curator
なぜ今なのか気になります。もうこのモデルが出てから20年ほど経つと思うのですが、なんだったら今より20年前のモデルの方がAF1に似ている(今のBape Staはミッドソールであったり、ステッチであったりがアップデートされていて、ぱっと見でもわかるぐらい20年前のモデルと変わっています)。
この商標権侵害についてはそれこそBapeが初めて日本でスニーカーを出した時から言われていたことなので、驚きました。むしろ今まで何かしらのリーガルアクションが起こされていなかったことについてさまざまな都市伝説があったぐらいです(出資をしていた、両社内のインフルエンサーの影響、権利関連が実は切れていた等)。
商標権はもちろんとても大事なことだと思いますが、カルチャーとして受け入れてコラボモデルまで出しているAdidasと、今回提訴をしたNikeとで向き合い方が真逆なのが面白いですね。Nike側の説明としては「販売量/認知度は(商標権)侵害の量と範囲を急激に拡大した2021年まで“散発的”」とありますが、Nikeはこれまで「販売量/認知度」が極めて限定的なブランドに対してもリーガルアクションを起こしているので、この発端の詳細を知りたい。
レイカーズデビューの八村塁、12得点6リバウンドで勝利に貢献…レブロンやデイビスなどと初共演
チェン ルネNewsPicks Content Curator
今晩試合を見るので、まだハイライトしか見ることができていないのですが、素晴らしい形で貢献をしていました。シーズン途中に加入をするとなかなか順応に苦労をする選手も少なくないのですが、今八村選手から求められているコートを広げる動きができていたと思います。
また、ハイライトで確認できたポストアップもしっかりものにしていて、レブロンとの2マンゲームもきれいに決まっていました。主力で負傷前はMVP級の活躍をしていたアンソニー・デイビス選手も帰ってきて、勢いを感じさせる試合でした。終盤までにどこまで八村選手を順応させることができるのか、怪我人がこれ以上増えないのか等がレイカーズの今季を占いますね。

NORMAL
投稿したコメント