Picks
684フォロー
412フォロワー


【10周年】全有料コンテンツ10年間無料プレゼントキャンペーン
筒井 智子株式会社ユーザベース HR広報 Team / Uzabase Journal Editor in Chief
おそらく最初にNewsPicksのイベントに参加したのが、2015年7月に開催された「AERA×NewsPicks「丸の内から課長が変わる」セミナー」です。当時はAERAの読者だったのと、リクルート時代の先輩が登壇されるので参加した記憶が。
NewsPicksの存在を知ったのも、おそらくこの頃だったはず。
というわけで、AERAとのコラボ特集「2411人アンケートで見る課長のリアル」が記憶に残っています(入社以降は好きな特集だらけで選べません笑)。
https://newspicks.com/news/1056425/body
“信頼回復へ”ジャニーズ事務所「今後1年間、芸能プロダクションとしての報酬は頂きません」 出演料は全てタレントに支払い
筒井 智子株式会社ユーザベース HR広報 Team / Uzabase Journal Editor in Chief
そういうことじゃない感もありますが、どちらかというと、この施策は事務所に所属しているタレント向けでは? と思いました。
次々とCM契約打ち切りが発表されており、その分タレントの収入は減りますよね。CMに限らず、これからどうなっていくのか不安な気持ちを抱えるタレントもいるだろうし、他の事務所への移籍や独立を考えるタレントもいそうです。
事務所としてはタレントが辞める=その分のファンクラブ収入も減るわけなので、なんとか引き留めようとしているのでは……と感じました(ジャニーズ事務所のファンクラブ、めっちゃ巨大です)。
それを対外的に公表するのは、また別の話ですが……(あわよくば、いい印象を持ってもらおうとしたんでしょうか。だとしたら、それこそ「そういうことじゃない」ですね)。
メタ、オフィス復帰に関する細かなルールを導入…完全リモートワーカーが出社できるのは四半期に8日以内
筒井 智子株式会社ユーザベース HR広報 Team / Uzabase Journal Editor in Chief
コロナ後の働き方、どこも試行錯誤中、といった感じですね。出社義務を課している企業は増えましたが、リモートワーカーの出社日数を制限しているのは初めて見たかも。
ちなみに私はほぼ毎日オフィスに出社しています。通勤時間で仕事のスイッチをON/OFFしやすいから。コロナ禍、フルリモートで働いていた時期もありますが、仕事の終わりが明確ではないので、つい深夜まで仕事をしてしまいがちなんですよね。
出社 or リモートワーク、職種や業種だけでなく、人によっても向き不向きはあると思うので、柔軟性を持って選べるといいなと思います。

NORMAL
投稿したコメント