Picks
498フォロー
7602フォロワー


【トレンド】植物油から見る。私たちの「食の未来」に迫るリスク
仲田 将之チームラボ Digitalart R&D
不飽和脂肪酸が体に良いと言われるのは、常温で液体だから。飽和脂肪酸が体に悪いと言われるのは常温で固体だから、取りすぎれば血管をつまられたりする。
逆に言うと不飽和脂肪酸は熱に弱いので、調理油として使うと酸化して体に悪い成分になる。逆に飽和脂肪酸は熱に強いので調理油に最適。
もっと言えば、LDLを下げたいならナイアシンを1000mg位取ったほうが簡単。ナイアシンなら、中性脂肪も下げるし、HDLも上げてくれる。
その油、加熱しても大丈夫?知っておきたい「油の選び方・使い方」
https://news.cookpad.com/articles/41183
ニコチン酸(ナイアシン)はHDL上昇に最も効果的な薬剤である。作用機序は不明であるが,HDL産生増加とHDLクリアランス阻害の両方が考えられる;また,コレステロールをマクロファージから動員する可能性もある。ナイアシンはTGを低下させ,用量1500~2000mg/日ではLDLコレステロールも低下させる。
https://www.msdmanuals.com/ja-jp/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB/10-%E5%86%85%E5%88%86%E6%B3%8C%E7%96%BE%E6%82%A3%E3%81%A8%E4%BB%A3%E8%AC%9D%E6%80%A7%E7%96%BE%E6%82%A3/%E8%84%82%E8%B3%AA%E9%9A%9C%E5%AE%B3/%E8%84%82%E8%B3%AA%E7%95%B0%E5%B8%B8%E7%97%87#v990175_ja
お台場の「パレットタウン」跡地 収容客数約10,000人の次世代アリーナ 施設名称を「TOYOTA ARENA TOKYO(トヨタアリーナ東京)」に決定! - 東京・大阪 都心上空ヘリコプター遊覧飛行
米インテル、AI向け新型半導体を発表 12月発売へ
仲田 将之チームラボ Digitalart R&D
今回のチップレット化したIntel製CPUはまるでマザーボードのようで凄い。タイルという形で別のシリコンを組み合わせられるようになっていて、CPUやGPU、IOのタイルなどを組み合わせられる。
それら全てのタイルを集中管理するSoCタイル内に、超低消費電力CPUと動画エンジンが内蔵され、CPUタイルが停止中でも動画再生や通知の処理ができるので、モバイル用途での利用が広まりそう。
また、GPUタイルでのGPGPUだけでなく、CPUタイルにもAI拡張命令が搭載されて、学習はGPU、推論はCPUなどの使い分けもできる。他社のAI専用半導体は終わるかも?

NORMAL
投稿したコメント