Picks
3973フォロー
8318フォロワー


経団連、新卒からジョブ型を提案 春季交渉
安東 暁史国家資格キャリアコンサルタント / データドリブン人事 GLAYファン
これは見ものですね。経団連トップの中西さんが率いる日立は本格的にジョブ型を進めようとしています。が、その経団連が音頭をとったからと言って、中途半端にジョブ型を大企業に導入したらそれこそ日本型雇用が音を立ててガタガタと崩れ落ち、目も当てられない状態になります。40歳以上の居場所を失った元サラリーマンがハローワークに押し寄せることになりそうです。
一方で、ジョブ型をちゃんと進めている日立が音頭を取るからこそ、上手くいく可能性もあります。こればっかりはどう転ぶかわかりません。だから「見もの」だと言いました。
年功序列、終身雇用、企業別組合が日本型雇用の三種の神器と言われていたのは遠い昔のように感じます。(もはや知らない人もいるし、新卒一括採用が三種の神器だと思っている人もいるくらい)
あれは成長環境にある日本を支えた労働慣習でしたが、
果たして令和の日本型雇用はどうなるでしょうか?
外食文化の定着と発展。勃興前夜、各所で聞こえたファミレス産業の胎動【ファミレス史】
安東 暁史国家資格キャリアコンサルタント / データドリブン人事 GLAYファン
交通とファミレスという観点でいうと、記事では鉄道についてかかれていますが、ファミレス誕生時には自家用車(死語?w)の存在も大きかったですね。
すかいらーくは、モータリゼーションの進んだ1970年に1号店をオープン。場所は国立。いわゆるサバーバン(この言葉も最近聞かなくなった)への出店。これが大繁盛するものの、2号店と3号店は都心(アーバン)に出店して閑古鳥。そこから1年半後の4号店が八王子とサバーバン戦略を推し進めていくことになった。
モータリゼーションによって、家族で外出してそのままレストランへ!だったんですね。時代を感じる。
【就活生必見!】使っておくべきSNS&会社関係の人へのメールの書き方
安東 暁史国家資格キャリアコンサルタント / データドリブン人事 GLAYファン
このご時世に携帯メールとPCメールという表現がセンス無さすぎ。
スマホで使うGmailはどっちやねん、スマホじゃなくてGmailでもパソコンから送らないとダメ?ってなって混乱を生むだけ。
しかも今はIMAPでGmailなどで@docomo.ne.jpも@ezweb.ne.jpも受信できるから、なおさら意味わかんないと思う。
もう携帯メール、PCメールという言葉が死語。
個人的な経験でいえば、@ezweb.ne.jpだけやたらと企業からのメールを迷惑メールとして処理してしまって困ることがあった。それ以外は、別になんでもいいんじゃない?というのが最近の傾向です。
昔なら送ったメールをhtml表示できるかとか色々あったけど、きょうび@docomoだとしてもガラケーで開く人は(ほぼ)いないでしょうから。

【新常識】世界のトップ企業が導入する「福利厚生」はこれだ
安東 暁史国家資格キャリアコンサルタント / データドリブン人事 GLAYファン
GAFAが導入しているものを「世界の一流企業が導入している最も進んだスマートな福利厚生だ」と考えるのは違和感があります。特に北米では昔から福利厚生はリクルーティングのために派手になる傾向がありますし、日本と違って流動性が高いのでそれはより重要です。簡単に出たり入ったりできるし、どの企業も「うちの福利厚生すげーだろ!」で引っ張り合うからバブってる。
ただ不妊治療の福利厚生には大賛成です。不妊治療があまりにも高額であることと、その必要性は日本でも広く知られてきました。個人的には日本でも導入が進むと思いますし、5年遅れて2026年くらいには「不妊治療補助」が日本にも普及していると思います。

NORMAL