Picks
939フォロー
63721フォロワー


虚偽・誇大な宣伝が横行、アフィリエイトに規制…「広告」と明記求める
八田 浩株式会社ロケットメイカーズ 代表取締役社長
呼びかけても無駄とは言いませんが、悪質な広告主、事業者、代理店、ASPそれぞれとのいたちごっこが続くので、クローリングしてAIでチェックして、ガンガン晒していかないとラチがあかないと思います。
オール北海道でお金の“地産地消”。サツドラホールディングス代表が語る、地域通貨が持つ可能性とは
八田 浩株式会社ロケットメイカーズ 代表取締役社長
日本が東京に集中するのは明治以降です。それまでは地域単位の経済圏が成り立っていました。確かにそれは明治以降の日本の発展にとって大きな意味があったと思います。ただ、もうアメリカや中国と張り合うのは無理ですよね。ヨーロッパのようにアジアで連合しようともどうやらならない。
とすると、確かに北海道という経済圏で勝負することを本気で考えるべきなのかもしれません。
北海道はまだ150年くらいしか開発の歴史はありませんが、とてつもないポテンシャルを秘めているのは皆さんご存知の通りだと思います。
日本全国を回っていて1番感じる地方創生への1番の課題は地域内での足の引っ張り合いです。出る杭を全力で叩き、出る杭同士もなかなか連携できない。これは東京や大阪にはない風土じゃないでしょうか。とてももったいない。
ネットフリックスの広告導入、グーグルなど提携模索=WSJ
八田 浩株式会社ロケットメイカーズ 代表取締役社長
Netflixの広告事業で参考になるのはストリーミングサービスに欠かせない安価なスマートキャスト端末×広告を提供しているROKUです。ChromeキャストやAmazonのfireスティックと競合しています。21年売上は約30億ドル弱。と伸び続けていますが、時価総額は100億ドル。この半年で激減しました。
一方でNetflixは売上150億ドル、時価総額は790億ドル。
ネット広告市場のシェアはGoogleとFacebookの二者寡占デュオポリー、Amazon加えてトリポリーです。これは大企業向けではなく、中小広告主が支えています。
何が言いたいかというと、広告やってもそんなにインパクトないのでは?という事です。そんなに簡単ではありませんよね。

NORMAL