Picks
945フォロー
63850フォロワー


グーグル、AI新興企業に3億ドル投資=FT
八田 浩株式会社ロケットメイカーズ 代表取締役社長
Microsoftもそうですが、出資した資金で自社のリソースを購入してもらうことでも分かる通り、現金を売上に変える王道です。
もちろんAIを自社のプロダクトに使う事も考えているのでしょうが、GもMも同じ手法をとっている事から、「AIをソリューションとするクライアント獲得のための事例作り」でもあるんじゃないかと思い始めました。
今後AIをソリューションとする企業はアンソロピックもオープンAIもGoogleクラウドをどう使うのか?Azureをどう使うのか?どちらの事例も知りたいですよね。
"アンソロピックは出資された資金でグーグルのクラウドコンピューティング部門からコンピューティングリソースを購入する"

【解説】ビッグテックに逆風、ネット広告「包囲網」の正体
八田 浩株式会社ロケットメイカーズ 代表取締役社長
アメリカには連邦レベルでの法律がないとされていますが、日本より強いネット広告系業界団体による自主規制があります。日本の場合は個人情報保護法がありますが、あくまでもネットの時代に対応してきたのはここ最近で、2010年ごろまでは完全に無法地帯でした。
CookieやIPアドレスは個人情報なのか、単なる記号じゃないか!という議論があった頃を懐かしく感じます。名前単独や住所単独よりも位置情報、閲覧したサイト、と紐づく方がよほど驚異的なことは明らかです。
論点は他の履歴と紐ついた状態である事を自分自身が認識できていないのに、それをGAFAが知っていて、どうにでも使えてしまうことでしょう。
やってはいけないことを決める事も大事ですが、ユーザー自身が管理できるようになる事が大事です。

NORMAL
投稿したコメント