Picks
913フォロー
63645フォロワー


コロナ収束後、「ないままでいい」飲み会 3位「新年会」、2位「会社の定期飲み会」、1位は?
八田 浩株式会社ロケットメイカーズ 代表取締役社長
まあ、そうなんだよな。。と、衝撃を隠しきれません。接待をするのも、されるのも、嫌な相手の場合断れないと辛いですね。自分も新卒の時は本当に嫌でした。自分で主導できない場合は確かに拷問に近い
ネットフリックス株急落、1-3月新規会員数が予想を大幅に下回る
八田 浩株式会社ロケットメイカーズ 代表取締役社長
ちょっと需要を先食いしすぎただけでしょう。ここからはもう驚くほど伸びるわけがない。ディズニーという強敵が本格来襲してますからね。
次の成長戦略は、新しいプロダクト、新料金体系を打ち出すのか、いずれにしろ客単価を伸ばすしかない。
あとは地味な打ち手としてニッチ×ローカルが数百万人規模で各セグメントにいますので、それを買収する、などもあるかもしれない。それでももう億単位で伸びることはないですよね。
個人的にはローカルのニッチではない小規模なところを早く潰して欲しい。ユーザーの立場に立つと多少値上げされても「いったんNetflixでいいんじゃない?」というところまで行って欲しい。見たい作品ごとにプラットフォームが違うのは本当に面倒。
三井物産、動画広告事業に参入 米IT企業と資本業務提携
八田 浩株式会社ロケットメイカーズ 代表取締役社長
総合商社は黎明期のネット広告市場に一斉に参入して来ましたが、あまりインパクト残せませんでした。今の日本の広告市場に魅力があるのかどうかわかりませんが、市場が大きくなりそうなのは広告よりもDX分野ですよね。
よく並んで語られますが、IT業界とネット広告業界は全く別物です。1番の違いは社内の予算。広告予算とシステム予算を同じ人が持っているケースはほぼないでしょう。
DXというバズワードの凄いところは売上を上げる話とシステムでコストダウンする話が全て混ざっているところです。DXに踊らされる事業会社は大変です。1番かわいそうなのはたいした権限なく、「DX担当」にアサインされるケース。ほとんど喜劇です。
さて、三井物産が狙っているのはどの部分だろう。単に動画広告やりませんか?という話なら相当営業で苦労しそうです
日本郵政、豪物流トールの一部事業売却へ 特損674億円計上
八田 浩株式会社ロケットメイカーズ 代表取締役社長
お騒がせ案件がついに終焉。以前にもこの件でコメントしましたが。
民間として上場したので、国民負担にならずによかった。ただし、上場のための無理な成長戦略という皮肉な結果に。日本郵政株を買った人には申し訳ないが、壮大な上場ゴールだった、と言うことになります。
ちなみにフラッシュバックしますが、約30年前のNTTも上場直後数ヶ月で高値つけていますが、その時の高値抜いたことはありません。ずーーっとホールドしている人は大損しているはずです。
似たような話では電力株なんかも安定銘柄ともてはやされますが、長期チャート見るとかなりのボラティリティ、というか下がりまくりです。原発以降はもちろんめためたなんですが、それ以前も大損銘柄だと思います。潰れはしないかもしれませんが、長期で持つ銘柄としてどうなのか?といつも思います

【解説】フェイスブックが恐れる「iOS14.5」に注目せよ
八田 浩株式会社ロケットメイカーズ 代表取締役社長
Facebookのページを管理している人ならわかると思いますが、数ヶ月前からしつこくiOSのアップデートに備えるように警告が出ています。コンバージョンポイントのタグ設定を見直すように、です。
ターゲティングの精度落ちて困るのは間違いなく媒体側です。配信可能な在庫が激減するでしょう。
Appleはユーザーを守るためにデータトラッキングを規制する。結果として広告業界全体は大打撃です。本音がどこにあるかは別として大義名分がありますのでこれは勝負有り。しかも敵の敵は味方、だと思っていたGoogleも同じような規制を始める。
Facebookの主張はとても苦しい。ひょっとすると広告在庫を捻出するために強引な打ち手をやってくるかもしれない。不正などにつながらないといいのですが。

NORMAL