Picks
902フォロー
63626フォロワー


上場の値決め、慎重すぎ? 初値上昇率15年ぶり高水準
八田 浩株式会社ロケットメイカーズ 代表取締役社長
主幹事の証券会社と発行体には本質的な利益相反があります。発行価格を安くして、売り捌かないといけない(儲けさせないといけない)証券会社側、と高い株価で資金調達したい発行体、という構図です。
資金調達を必要としない場合は当然こうなってきます
"IPO企業や既存株主が公開価格と初値の格差を問題視し、新株を発行しない直接上場(ダイレクトリスティング)という手法も広がっている"
「氷河期世代つくらない」 パソナ、契約社員1千人募集
SBI北尾社長はなぜ44歳で野村證券を辞めようと思ったのか

【枝野幸男】「エリート」だけの議論では、日本は変われない
八田 浩株式会社ロケットメイカーズ 代表取締役社長
もう少しファクトを元に語れないものでしょうか。民主党政権時代を覚えている人も、枝野さん自身を憎んでいる人はあまりいないと思いますが、政治能力が高いと思っている人も多くはありません。
自民党から政権を奪うとしたら、もう少し看板政策があってもいいと思います。それが福祉や農業だとしたら、もっと超細かいファクトを積み上げるべき。そしてそれを何度も何度も繰り返す。長いこと言い続けるからファクトも細かく、リアリティが出てくるし、信頼も増す。
小泉さんは郵政改革で一点突破しました。菅さんも地方創生は一貫しています。枝野さんも政策で「任せてみたい」と思われるべきだと思います

NORMAL