Picks
15フォロー
36フォロワー


高木、西村、萩生田氏も更迭へ パー券収入裏金疑惑で首相
中村 伸一(株)マネーデザイン&Fintechの資産運用会社 代表取締役&監査役
国会議員に限らず、地方議員も含め政治家になることは三途の川を渡ったことになると、ある国会議員の方が言っていたようです。
この意味は、議員になることはもう娑婆には戻れない、異境の世界に旅立つんだ という事らしいです。
異境に存在する人が現世にいる人達をおさめるのが日本の現状です。異境にいる人達に、娑婆にいる我々が何を言っても応えないというのもある意味悲しい。
政治への不信感が増大する一方です。悪い大人の見本のような人達しか政治家になれないのなら、日本の将来に悲観的にならざるを得ないです。
さらにこの、案件裏金になっていて個人所得となっていたら当然所得税法違反に問われるべき案件だと思います。国税当局も忖度無しに動いてもらいたいです。
年収1000万円超、過去最多に 「夢の生活」の実相は?
中村 伸一(株)マネーデザイン&Fintechの資産運用会社 代表取締役&監査役
現状は、額面年収1000万円では勝ち組でもなんでもないこと。インフレ率上昇と社会保障税 (あえて税とかきます)の上昇で、20〜30年前と比べて生活が苦しいのが多くの人々の実感でしょう。
個人、世帯家計のCF を改善するのは①収入up ②支出を抑える ③運用する の3つしかないわけです。
②の支出抑制の方法として、地方移住も一つの方法では。
働き盛りの30〜50代でリモートワークができる人、退職後のセカンドライフの方々がコンパクトシティに移住することで支出を抑えるのも一つの方法ではないかと。
生き方も今までの固定観念や常識にとらわれず、俯瞰してみていくと案外新たなライフスタイルが待っているかもです。
谷村新司さん死去 74歳「とても穏やかな顔で旅立ちました」【報告全文】
中村 伸一(株)マネーデザイン&Fintechの資産運用会社 代表取締役&監査役
人は10〜20代に聞いていた曲がその人の永遠の音楽になるとどこかで読んだことがあります。
アリスは、まさに我々世代のど真ん中のグループでした。ドームでの復活ライブに行ったのも良い思い出です。
カントリー調のベーヤンの曲とシャンソンが好きだったチンペイさんの対極 そこにきんちゃんがいてバランス良いグループだったのかもしれません。
銀巴里を知ったのも谷村さんからでした。
ソロで出したアルバム 「引き潮」「海猫」ほんとうによく聞きました。まさに内省的な曲が多いアルバムですが、じわじわとくるものがあります。
この世代のミュージシャンの方々が徐々に鬼籍に入られ、辛いです。
心よりご冥福をお祈りいたします。今までありがとうございました♪

NORMAL
投稿したコメント