Picks
2324フォロー
17449フォロワー


韓国戦車が欧州の戦場を埋め尽くす日
大場 紀章ポスト石油戦略研究所 エネルギーアナリスト/ポスト石油戦略研究所代表
韓国の17-21年の武器輸出額は12-16年より117%増え、さらに増えている。そのうち1/4が欧州向けで、その半分以上が英国。
22年6月、ポーランドはK2戦車1000両、K9自走榴弾砲672両、FA50軽戦闘機48機の購入契約に調印。10月には218基のK239Chunmooaロケットを購入し、これらを合わせると韓国軍事産業の歴史の中で最大の契約に。
これらの購入は、22年10月の原発開発や半導体・蓄電池・水素投資の契約とセットだった。
https://jamestown.org/program/south-korea-grounds-its-position-in-the-central-and-east-european-defense-market-part-one/
円形と四角の“いいとこ取り”な「スーパー楕円はんこ」発売 特徴は?
大場 紀章ポスト石油戦略研究所 エネルギーアナリスト/ポスト石油戦略研究所代表
5/2 -ノルムの単位円になってますね。
|x/a|^n+|y/b|^n=1(a,b,nは正数)の形をスーパー楕円といい、n=2の時が普通の楕円、さらにa=b=1だと円になります。単にa=b=1で、nが任意の正数の場合は特にLamé曲線といいます。つまり、このハンコはn=5/2の時のLamé曲線ともいえますね。
n=5/2の時、ちょうど角にあたる部分が円と正方形の中間地点付近(正確には(x, y)=(2^(-2/5), 2^(-2/5))=(0.75786..., 0.75786...)なので、わずかに中間(0.75)より外側)にくるので、感覚的には円と正方形のちょうど中間に感じる形となります。ちなみに、nを無限大の極限をとると正方形になります。
不思議なことに、円よりも丸く感じる形とも言われています。ハンコにすると握りやすいということで、一度摘んでみたいですね。
この形は広くテーブルや広場の設計などにも使われていて、デンマーク人の数学者、デザイナー、哲学者、詩人であるPiet Heinがデザインしたスウェーデンストックホルムにあるセルゲル広場は、a/b=6/5, n=5/2のスーパー楕円なのだとか。ほかにメキシコのオリンピックスタジアムにも使われています。
チャレナジー、災害に強い次世代マイクロ風車の提供開始へ
大場 紀章ポスト石油戦略研究所 エネルギーアナリスト/ポスト石油戦略研究所代表
写真をみると、チャレナジーお箱の垂直軸マグナスではなく、普通の垂直軸S字型に見えますが(プレスリリースではサボニウス型とのこと)、どのあたりが次世代なのでしょうか。環境省の補助事業のようです。
フィリピンに設置した初号機は10kWということで、陸上風力の主力の3MWクラスや、世界最大のハリアデXの12MWに比べると、300-1200倍の開きがあります。早く大型化して欲しいものですが、構造から考えて材料とコスト的に不可能に近いと思います。
大型化が難しいとわかって、現実路線でS字型の設置に移行したのでしょうか。
PowerXは電池船が難しいとわかって高速充電器に軸足を移しましたが、身代わりの速さはPowerXに軍配が上がりそう。チャレナジーのように公金をまだ使ってないという違いがあるかも知れません。

ESGファンドの不都合な真実 手数料が高いだけ
大場 紀章ポスト石油戦略研究所 エネルギーアナリスト/ポスト石油戦略研究所代表
結局テックとヘルスケア株をサステナブルと呼び、石油ガスの株価を下げて、サステナブルをハイパフォーマンスのブランドに仕立てただけで、テックが下落して石油ガスが上昇したらトレンドが逆転した。これは米国に顕著で、おそらく日本は欧州ではここまでではないと思う。
"ESGファンドは平均して資産の68%を従来型ファンドと「全く同じ」銘柄に投資"
"平均的なESGファンドの実質的な手数料は報告されているよりも3倍高くなるケースがある"
"米国株に投資するサステナブルファンドの組み入れ銘柄の内訳は、テクノロジーが22.1%、ヘルスケアが15.4%で、エネルギーはわずか2.6%。一方、ESGを除く従来型ファンドの内訳は、テクノロジーが18.7%、ヘルスケアは14.3%、エネルギーは5.7%"
"過去5年間でグリーンファンドがアウトパフォームし、年平均8.1%のリターンを上げたのに対し、従来型ファンドのリターンが6.9%だったのは不思議ではない。この5年間の大半にわたりハイテク銘柄とヘルスケア銘柄は好調だったが、エネルギー銘柄は低迷していた。"
"だが昨年、市場ではハイテク銘柄が大半のセクターと同様に急落した一方、エネルギー銘柄は唯一の勝者に躍り出た。こうした中、グリーンファンドのリターンはマイナス19.7%に沈み、従来型ファンドのマイナス18.1%を下回る結果となった。"

NORMAL
投稿したコメント