Picks
579フォロー
13957フォロワー
英生産3車種、すべてEVに=主力工場に5600億円投資―日産
時事通信社
高田 敦史A.T. Marketing Solution 代表 VISOLAB(株)CMO マーケティング、ブランディング
EUは2035年にハイブリッドを含むガソリン車廃止の方針を変えていませんし、簡単には変えられません。ドイツの要望で合成燃料は認めましたが、合成燃料はコストは高く、生産量も限定的ですから純粋ガソリン車に使うというより、PHV(充電できるハイブリッド車)に使う方法ぐらいしかないでしょう。 ちなみに英国はEUの目標より5年も早い2030年にガソリン車禁止と言っていた急進派ですが、先日EUと同じ2035年に変更しました。保守党のスナク政権の選挙対策ですね。でもこれ以上の後送りは難しい。地球温暖化はウソでした…とかなれば別ですが。 欧州は安い中国製EVがかなり入ってきて困っており、中国政府から多額な補助金が入っているのではないかを調査しようとしており、中国と揉めています。 ただし、EUや英国が2035年のガソリン車禁止の旗を降ろすことはまずないでしょう。温暖化か進む中で「うちはいいEVができないのでやめます」では理由になりません。VWをはじめとした欧州メーカーに頑張らせるしかない。足りない分はPHVと合成燃料でカバーする。 電気は多分足ります。クルマが全部EVになったら「電気が倍必要」みたいに言う人がいますが、日本の例で言えば100%がEVになっても電力の必要量は1割程度しか増えません。(日本自動車工業会) ただし増えるのは確かですから、夜間に廃棄している電力を蓄電池などに貯める等の対策は必要になります。 日産が英国でEVを生産するのは正しい判断とは思いますが、問題はEV自体の商品力でしょう。来年廉価モデルを入れてくるテスラや中国製のMG(中国の吉利が買収した英国の名門ブランド)と戦えるのか? まあ、これは日産だけの話ではありませんが。
98Picks
NORMAL