ホーム
125フォロー
387フォロワー
離婚後の「共同親権」導入に向け議論で合意 法制審部会
毎日新聞
I Naoki田端大学 経営企画(田端大学【MVP】)
黙っていたけども子どもの権利第一にという文言がそもそも詐欺。詐欺です。双方ね。 双方とは? 精神的DVから守るためといえば単独親権が子どもの権利になりそうで、 子どもがパパにもママにも会いたいといえば共同親権が子どもの権利になりそうだが、 子どもの権利を盾にして男女がそれぞれの徒党を組んでいるだけで、主観を述べているだけです。 つまり、子どもの権利を考えましょう...だから○○親権は基本は誤り。 子どもの権利を考える際に、そもそも議論の遡上にあがる前に、そもそも親の地位に性差や差別が存在してないか?ここが重要なポイント。 その上で現在社会で発生中の事象を考えると、(ワタシ自身は完全に離婚してない円満家庭) まず離婚にあたりフェアな制度を実現してほしい。 その上で子どもの権利を語ってほしい。 では何が不平等か? ①親権取得プロセス(婚姻中にもかかわらず共同親権は反故にされる)における連れ去り/監護の継続性の優位性の是正 →男性が不利 ②養育費の取り決めに関する是正。共同養育計画を作らない離婚は法律で禁止。小倉まさのぶさんがチキンだけど2030年に40%とはいわず、100%を目標にしてほしい。 →女性が不利 既報の通り、実行支配で婚姻中にもかかわらず親権を支配される構造は子の養育を考える上でいびつ。 男女平等の概念を徹底した上で、フェアに養育環境について議論できる構造が重要。 その上でお伝えすると、 共同親権法案なるものができた場合、渡辺真美氏の言っていることは誤り。 今回の共同親権のスコープに、離婚時に共同養育計画を策定することが入っている。 子どもの教育環境については、養育計画について合意した上で離婚する必要がある。 納得するまで話し合う必要があり、合意形成に当たっては、第三者を交えて共同養育計画を策定するサポート環境も重要。 具体例、スタンフォードの松本杏奈さん(書籍と彼女のTwitter過去ログ、読んでね)母親が海外大学に反対して、彼女は父親に親権を変更してるんだよね。教育虐待をする人間が親権者で母親の可能性はゼロではない。 単独親権制度は片方の親の意見の排除。負の連鎖を作るので、パートナーが余程の犯罪者じゃない限り、時間と精神と体力を割いて議論することが、子どもの利益になると信じています。(あ、ワタシ破綻した?子どもの利益発言で?) よろしく。
202Picks
NORMAL