Picks
556フォロー
327フォロワー


10月以降「インボイス残業」発生へ 人件費「全国で月3400億円分」増加か LayerX試算
石田 賀寿雄自営業 経営
どうせ役人や自民党は税収の更なる増や新たに生まれる許認可や補助金に乗っかって利権作りが出来るとホクホクなんだろうけど、この十年で増え続けた個人事業主にとっては死活問題だ。
真剣に廃業の声をよく聞くし、彼らを便利に安く何の保証もなしにこき使っていた連中は事業登録しろと圧力を掛け始めている。
非登録事業者を使う場合の発注側のコスト増は訳がわからないが、非登録事業者を締め出そうと言う役人の意図は明らかに感じる。
ただでさえ空洞化と生産性の低下が進む日本の産業はさらに活力を失うだろう。
こういうのって本来はさまざまな影響をシミュレーションして十分に制度の不備などを精査した上で色々と準備して進めるもんじゃ無いのか?
この道の専門家の税理士ですら完全に把握できてない有様なのに、今の日本は本当に政治家も役人も目先の金儲けに勤しみ過ぎて浮ついているとしか思えない。
高速道路、有料2115年まで 半永久化へ改正法成立
石田 賀寿雄自営業 経営
一般道以上に高速は維持だけでもカネがかかる。それに時代と共に拡張工事なども必要である事を考えれば兆単位の費用が掛かり続ける事は誰でもわかるとこであり、そもそも無料化というのは夢物語。
一般道にしても無料ではあるが、維持費も含めて無料なワケがなく補修などの維持費や拡張などの場合の予算がそれなりに掛かっておりそれらは当然税金で賄われている。
受益者負担の観点から高速や自動車道はそれに掛かる費用は利用料によって賄われているわけであり、そもそも無料化などというあり得ない話をロードマップに乗せるのであれば、そこには無料化などと書かず、以降は税にて費用を賄うと明記すべきだ。
それを無料化などと称するのは政治家の狡さの表れそのものであろう。

NORMAL
投稿したコメント