Picks
330フォロー
8984フォロワー


モデルナのワクチン接種 400万人中激しいアレルギー反応10人
讃井 康智ライフイズテック 取締役 最高教育戦略責任者
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
気づいたら全財産103円 42歳女性が「見えない貧困」に落ちるまで
讃井 康智ライフイズテック 取締役 最高教育戦略責任者
いろんな要因が積み重なった結果であるように感じました。
それは自己責任という意味ではありません。就職氷河期、非正規雇用の拡大、強く自助を促す福祉窓口、そもそもの前提となる教育やコミュニティの不足などなど、この方を取り巻く環境が貧困を生んでいるように私には読めます。
自助と公助だけではどうにもできないところを、企業・NPO・地域コミュニティが担保していかないと公助の網から落ちている人たちを救えない。実際コロナ禍で職を失ったという相談が、貧困支援のNPOには数多く寄せられています。
直接そういった業務に関われなくても、関連するNPOを寄付で支援することも、すぐできる共助です。そういった支援先も記事の中で(できれば無料部分で)触れて頂きたいなとは思いました。
参考までに、私が知っている貧困支援のNPO(若年層の教育系が多いですが)をあげておきます。
・D☓P
・もやい
・キッズドア
・カタリバ
・チャンス・フォー・チルドレン
・Learning for All
・育て上げネット
・3keys
・collabo
・全国こども食堂支援センター・むすびえ(コメントありがとうございます!)
などなど。
皆さんも良いところあれば教えてくださいm(_ _)m
ライフイズテック×若者支援NPO 経済的困難など生きづらさを抱えた10代へ、プログラミングや動画を学ぶ短期集中キャンプの無料参加枠を提供!
讃井 康智ライフイズテック 取締役 最高教育戦略責任者
【生きづらさを抱えた10代へ。ITを学ぶ機会を届ける】
認定NPO法人D×Pさんとの取り組みリリースしました!
D×Pさんは、経済的困難や不登校経験があるなど生きづらさを抱えた10代の支援を、本当に丁寧に伴走しながらされています。そんなD×Pさん、そしてキャタピラー財団さんと一緒に、ITを学ぶ機会を届けることができることを大変嬉しく、また光栄に思っています。
今回の取り組みについて少しだけ。
D×Pさんは以前「Tech募金」という取り組みで、ライフイズテックのサマーキャンプに事情を持つ10代の子たちを参加させてくださいました。その時の子たちは、たった4日間の取り組みで見違えるように表情が変わり、ものすごい集中力で作品を作ってくれて、中にはそれがきっかけとなってIT系の仕事を選んだ子も出ました。
ライフイズテックに限らずだとあえて言いますが、「教育」と「テクノロジー」には人間の人生を変える力があると信じています。
日本国内でも格差問題が顕著になってきており、特にコロナ禍でD×Pさんへの相談件数が激増しているような状態です。
そんな中で、どんな子も置かれた状況関係なく、自分の可能性を信じれて、自分の将来に夢を持てて、自分を大切にしてくれるコミュニティに所属するには、教育とテクノロジーの力が不可欠だと私は思っています。
みなさんのまわりの10代でもし色んな生きづらさを抱えていて、ITを学ぶ機会からも遠いところにいる子がいたら、ぜひ一言声をかけてあげてください。
教育とテクノロジーとつながるにも、近くにいる心ある大人の声がけが最初のきっかけになります。それに、生きづらい世の中を少しでも良くしていくのが、ここまで幸せに生き延びてこられた大人の使命ではないかとも思うのです。
ぜひ皆様よろしくお願いいたします。

NORMAL