Picks
336フォロー
9083フォロワー


WEINの一員として見てきたことを、すべて話します。
讃井 康智ライフイズテック 取締役 最高教育戦略責任者
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
コロナ影響で中退や休学の学生約5800人に 去年4-12月 文科省
讃井 康智ライフイズテック 取締役 最高教育戦略責任者
このニュースはタイトルだけ読んで単純化してはいけない記事です。
記事中にもありますが
「全体としては、前の年の同じ時期と比べ、中退者は2割ほど、休学者は1割近く減っています」
という結果になっており、全体ではコロナの影響で中退・休学は減ったとも言えるわけです。文科省・各大学のケアが効いたからとも考えられます。
一方で、明確にコロナ感染拡大の影響と分かっている人が、
「中退者は1367人、休学者は4434人の合わせて5801人」
いたことも事実です。
後段部で末富先生が「困窮世帯では、大学生や高校生がアルバイトで家計を支える家庭も多く、大学をやめて家計を支えようとする学生も出てくるとみられ」と指摘されている通り、特に厳しい経済状況の学生が学業を諦める結果になっています。
この約5800人の学生には、学費免除や無償での休学承認などしてあげてほしいです。全国でこの人数ですから、文科省&各大学の協力で至急なんとかできる規模だと思います。

NORMAL