Picks
31フォロー
262フォロワー


ファッション・美容業界でも強まる広範にわたる環境志向
菱沼 勇二パフォーマンス集団「白A」 ディレクター
モノづくりする人、プロダクトメーカーは早めに脱プラ、ウッド、紙パッケージングに切り替えた方がいいよね。
今の時代、商品の良し悪しで差別化するのって本当に難しい。
ブランドやメーカーが持ってるスタンスやストーリー、作ってる人の人格や人柄で商品は選ばれるようになってきてる。
スターバックスはいち早くプラのストローとフタを廃止にして、ウッドのマドラー、紙のストローを使ってサスティナブルだけじゃない、さらりとオシャレに企業スタンスを表明した。
この打ち出しのスピードと角度がスタバが選ばれる理由。
環境に配慮した持続可能な原材料、地球にやさしい包装、プラスチック使用量の削減、リサイクル素材、これはもうマスト。
大事なのは中の人を見せる事と、中の人の人間力の磨き上げ。

【図解】今年の大本命。「クリエイターエコノミー」って何だ
菱沼 勇二パフォーマンス集団「白A」 ディレクター
2020年にコロナが到来。
雇用が不安定になり、時間は増える中で、個人のクリエイターが一気に台頭、クリエイター支援のプラットフォームも急成長。
クリエイターはプラットフォーム、企業に対して従属的な立場だったが、クリエイターエコノミーの登場で変わってきている。
クリエイターエコノミーとは・・・・
クリエイターがその「情熱」を武器にコアなファンを構築し、稼げる仕組み。
2021年、スタートアップ界で怒涛の動きを見せている。
クリエイター「黄金時代」が到来しようとしている。
注目の10個のサービス
①サブスタック・・ニュースレター
②パトレオン・・ファンコミュニティ
③クラブハウス・・音声SNS
④オンリーファンズ・・ファンコミュニティ
⑤カメオ・・ファンエンゲージメント
⑥ステア・・資金管理
⑦ツイッチ・・ライブ配信
⑧ロブロックス・・ゲームプラットフォーム
⑨コントラ・・キャリア支援
⑩サークル・・コミュニティ

NORMAL
投稿したコメント