Picks
1355フォロー
11992フォロワー


再配達率24年度に半減 「送料無料」表示見直し
氏家 夏彦メディア・コンサルタント フリーランス
他の方のコメントされているように、ドライバーの長時間労働や賃金の安さは、送料無料の表示のせいというのは、なんか議論がズレているのではないでしょうか。私は送料が無料になる商品が多いので年間4900円払ってAmazonのプライム会員になっています。ですから厳密には送料は無料ではないのは理解していますし、どんなに天気が悪くとも頑張って配達してくれるドライバーには感謝して「ご苦労様です」と声をかけています。再配達はかわいそうだしこちらも困るので、置き配OKにしています。ユーザーもバカではないので、送料無料の表示があるからといって、本当にタダで配達しているなどとは思っていないし、ドライバーのみなさんの苦労ぶりもわかっているはずです。
送料無料の表示をやめれば、みんな購入を控えるのでドライバー不足も低賃金も解消されると考えているのならそれは大間違い。仕事がなくなったドライバーは失職するだけです。
将棋の藤井最年少七冠、名人奪取 20歳10カ月、史上2人目
氏家 夏彦メディア・コンサルタント フリーランス
中盤では優勢だった渡辺さんのたった1手の誤算を鋭く突いて、そのあとは完全にペースを握った逆転勝利でした。最年少名人も7冠もすごいのですが目を見張るのは勝率。藤井聡太名人の通算勝率は0.83。あの羽生九段は0.69、渡辺元名人は0.65。全8冠の残るひとつである王座のタイトルを持つ永瀬王座は0.70なので、藤井名人は圧倒しているといっていいでしょう。Abema将棋中継で田中寅彦九段が藤井聡太くんの凄さを力説していましたが、歴史に残る一番を2日間堪能できました。藤井聡太くんは現在の将棋ブームを巻き起こしたのは間違いありませんが、Abemaの将棋チャンネルも大きく貢献しています。なにしろテレビでは絶対に中継できませんから。
原発60年超運転法が成立 政策の転換点、脱炭素「責務」
氏家 夏彦メディア・コンサルタント フリーランス
やはり竹内純子さんのコメントは強い説得力があります。今日は電気代上昇に起因する様々な値上げがニュースになっていましたが、多くの停止中の原発が再稼働すればかなり解消されるでしょう。ドイツの脱原発完遂を讃え日本も見習うべきというコメントも見られますが、原発を停止しロシアの石油に依存してしまったドイツのエネルギー政策は大失敗だったという評価の方が一般的です。ドイツの産業用電気料金は日本の3.5倍になっていることを理解した上のコメントなのでしょうか。また日本の太陽光発電量は既に世界で3位、国土面積当たりで世界1位となっており、これ以上の太陽光発電は深刻な自然環境破壊につながることを理解しているのでしょうか。
エネルギー政策は国民の生活に直結します。イデオロギー的な問題ではなく、冷静に理性的にメリット・デメリットを議論すべきテーマです。

NORMAL
投稿したコメント