Picks
1295フォロー
11616フォロワー


エネルギー安全保障 原子力発電活用が不可欠 ウクライナ危機 「再稼働容認」上昇
氏家 夏彦メディア・コンサルタント フリーランス
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
EU首脳会議、ロシアへの圧力維持へ 制裁対象に金が浮上
氏家 夏彦メディア・コンサルタント フリーランス
日本の中でもウクライナに妥協を求める声が上がってきていますが、それはロシアに勝たせること、つまりロシアのウクライナ侵略が成功することになります。これの持つ意味はとてつもなく大きいです。専制独裁国家が一方的に武力侵略しても良い結果を産むとなると、世界に何が起きるかよく考えなくてはなりません。現在ですら専制国家、中国は東シナ海、南シナ海で武力を背景にした強引な侵略を続けています。ロシアが主権を持つ他国を一方的に侵略してよいなら、日本も含めた多くの国が中国と一体と認めている台湾に中国が武力侵略してもよいとなります。ウクライナは単にプーチン、ロシアと戦っているのではなく、自由、民主、人権、国際秩序を破壊ている世界中の勢力と戦っているといえます。ウクライナ自身が妥協を望んでいるならともかく、外側の安全な場所から、自分たちが経済的に困るからウクライナは妥協するべきなどと考えるのは間違いです。
世界中の微生物がプラスチックを分解するように進化しつつあるという報告
氏家 夏彦メディア・コンサルタント フリーランス
海洋プラスチックゴミを全て回収するのは現実的に不可能なので、朗報です。しかし分解するといってもおそらく時間がかかるので、ゴミの発生量が多ければ追いつきません。追いつくほど早く分解できてしまえば、グラスファイバーで作られるほとんどの民間船や海洋施設がダメになってしまうのでそれは別の大きな問題になります。やはり地道にゴミの排出量を減らすしかありませんが、世界で最も多くゴミを出しているのはあの中国。2位以下の何倍も海に流しています。中国共産党の恐るべき強制力でプラスチックゴミを海に捨てないようにしたら、少しは中国への見方も変わるかもしれないですが、無理でしょうね。
リトアニア国民に痛み与える、敵対的行為に対処=プーチン氏側近
氏家 夏彦メディア・コンサルタント フリーランス
ロシアはバルト3国、ポーランドがNATOに加盟しフィンランド、スウェーデンが加盟しようとしているのか、他の大部分のかつてのソ連諸国がNATOに加盟したいと望んでいるのか、一度立ち止まって考えるべき。プーチンやロシア新派はNATOの東方拡大というがそれは間違いで、東ヨーロッパ諸国がロシアから逃げたい、ロシアの武力侵略から自分の身を守りたいのが本当の姿。最近はカザフスタンまでプーチンに反旗を翻している。プーチンはなぜ自分が世界中の人々から嫌われているのか考えるべきなのだが、もう凝り固まった頭では無理なのかもしれない。独裁者の強い思い込みは破滅を招くことを習近平は学んでくれるだろうか。

NORMAL