Picks
1355フォロー
11990フォロワー


児童手当、18歳まで月1万円支給 対象を拡大 政府方針
氏家 夏彦メディア・コンサルタント フリーランス
お金の支援もいいですが、もっと重要なのは子育て世帯を暖かく受けとめる社会にすることだと思います。近所の公園で子供の声がうるさいと文句を言う老人のために公園をつぶすような社会では、誰が子育てしたいと思うでしょうか。ベビーカーに赤ちゃんを乗せオムツなどを入れた大きなバッグを抱えて電車に乗る時、ベビーカーをたたんで全てを抱えて乗れという社会で誰が子供を複数生もうと思うでしょうか。うちの近所の小さなお子さんがいるお宅のお母さんと顔をあわせると、いつもうるさくてすみませんと申し訳なさそうに言われます。わたしはそれに対していつも「子供の元気な声が聞こえるのはうれしいことですよ、こちらも元気になりますから全然気になさらないで」と答えます。先日「高齢者は集団自決せよ」という発言が話題になりましたが、赤ちゃんや子供や子育て世帯に対して厳しく冷たくあたる高齢者は日本の社会、未来にとって害悪でしかないので、それこそ自決してもよいと思うくらいです。ちなみにわたしは高齢者です。
世界で荒稼ぎする「日本アニメ」熱狂と混沌の今
氏家 夏彦メディア・コンサルタント フリーランス
以前、東洋経済オンラインにアニメ関連の記事を寄稿したとき制作プロダクションの方から、「日本のアニメ制作スタジオは本当にアニメが好きな人たちの集まりではあるものの経営に関しては素人ばかり、Excelで簡単にできる資金繰り表さえ作れない、だからいつまでも自転車操業状態になっている」聞きました。もちろんしっかりした経営を行い商品化権を独占したり製作委員会に加われるようなプロダクションもありますが数はとても少ないそうです。また実際に手を動かす現場では新人の発掘育成を計画的に行う余裕がなく、いつまでも新人が束になっても敵わないベテラン頼みという状態が続き、日本が制作できるアニメ作品の数は限界を迎えています。こうした日本アニメの構造的な問題に手をつけ最も重要な制作現場を底上げしていけば、日本アニメは世界市場でさらに発展するでしょう。
中国、G7で日本大使呼び抗議 「共通の懸念言及は当然」と反論
氏家 夏彦メディア・コンサルタント フリーランス
中国の抗議は当然予想されたものですし、日本大使がはっきりと反論したのは評価できます。今回のG7はF16供与を含めウクライナ支援を強化できたこと、ロシアに対して明確に非難するのを避けてきたインド、ブラジルを参加されられたこと、台湾の武力併合を目論み南沙諸島への強引な拡大をする中国に、親中姿勢を示すフランスも含め足並みをそろえて明確に警告を出し、ゼレンスキー大統領が急遽直接参加するなど、大きな成果を上げましたし、それは中国が想定していた以上の世界に与える効果でした。しかし中国も邦人を拘束するなどの報復をする可能性もあり、中国に滞在する日本人や企業は警戒した方がいいでしょう。

NORMAL
投稿したコメント