Picks
1214フォロー
11014フォロワー


政府批判は仕方ない。でもワクチン不安は煽らないで。三原じゅん子副大臣がメディアの煽り報道に苦言
氏家 夏彦メディア・コンサルタント フリーランス
AERAとデイリー新潮がすでに不安を煽る記事を書いてます。AERAと朝日新聞はHPVワクチンで多くの人を子宮頸がんに追いやった反省をしているのでしょうか。新型コロナでもワクチン接種への恐怖心を煽り立て、何人もの人たちを死に追いやるのでしょうか。
でもまたやらかしそうです。こうした劣悪メディアに踊らされないようにしたいものです。
東北道多重事故、ホワイトアウトで連鎖か 4カ所で50台衝突
氏家 夏彦メディア・コンサルタント フリーランス
ホワイトアウト、本当に何も見えないです。
大昔、大学生の頃、バイトで買ったラリー車でガールフレンドを乗せて真冬の志賀高原のスキー場に向けて走ってました。昼までさほど雪も降ってなかったのですが、太陽の光が視界を全て白く覆って何も見えません。一度止まって窓を開けて前方をチェックしてから走り出してすぐ、いきなりガードレールに突っ込みました。フェンダーがタイヤに食い込むので、雪の降るなか修理開始。バッテリーを外してバンパーのボルトを全部外して、曲がったバンパーを道路の溝に突っ込んで力任せに真っ直ぐにしてから、全部を組み立て。ブラブラしているフェンダーはガムテープでとめ(エヴァの#1でミサトさんがアルピーヌにやったのと同じ)、やっとホテルにたどりつきました。ホワイトアウトってホントに何も見えないんだねとガールフレンドと話したのを覚えてます。そのガールフレンドは妻です。50年以上前の話ですが。
コロナワクチンを「絶対に打ちたくない」と医師が言うワケ 感染予防効果はなし
氏家 夏彦メディア・コンサルタント フリーランス
あぁ、これはもうフェイクニュースと判断されても仕方ないですね。新潮はPV上ればなんぼのものという劣悪メディアだとはわかっていましたが、同じようなことを、あの!AERAもやってます。AERAはかつて子宮頸がんワクチンで怪しい論文を根拠に不安を煽りまくって、日本での子宮頸がん患者増大に大きく貢献した失敗をどう考えているのでしょうか。おそらくトランプの偽情報をありがたく信奉したメディアや支持者と同じなのでしょう。
こうした劣悪メディアを見抜くリテラシーが必要なのですが、ワクチンは悪だと心から信じている信者は、トランプ信奉者と同じで、つける薬はないのでしょうね。
“収益2.6兆円”動画の覇者Netflix「絶好調決算」から見る“配信戦争”の行方日本発作品も戦える
氏家 夏彦メディア・コンサルタント フリーランス
「「2021年度の通期フリー・キャッシュ・フローは、損益分岐点付近になると予想しており、日常業務のために外部資金を調達する必要はもうないと考えている」これはなかなかすごいこと。Netflixはキャズムを越えようとしているのでしょう。
Netflixはこれまで、コンテンツ充実のために外部から資金調達を続けてきて、それを心配する向きもありましたが、新型コロナによるステイホームが追い風になってついに、損益分岐点を越えようとしているようです。
もともとサブスクリプションモデルは、キャズムを越えれば利益がどんどん積み重なるので、景気に強く影響される広告モデルより成功すれば果実は遥かに大きいと言われてきました。
しかしNetflixはおそらくこれでは満足しないで、Disney+などの猛追もあり、新規会員獲得のためにコンテンツ調達費に投資していくでしょう。
これに一番の影響を受けるのは、CS放送などの旧来の有料放送。次には地上波放送でしょう。CS放送は以前からかなりヤバいと言われており、どこまで耐えられるか。地上波放送もパンデミックによる広告収入激減で、滅亡へ向けての残り時間は一気に10年進んでしまいました。
既存のオールドメディアの経営者は、本気で焦るべき時です。SNSも使いこなせないような爺さん経営者は一刻も早く退場すべきです。
それにしても西田宗千佳さんの記事は説得力があります。データで裏付けされているからですね。
ワクチン接種は「5月目安」 河野氏に加え小泉大臣も
氏家 夏彦メディア・コンサルタント フリーランス
この二人が、次期総理候補に選ばれたということかもしれません。
この人選は菅総理、相当深く考えたものだと思います。菅総理の最大の弱点は発信力。記者会見は誰が見ても苦手だし、ニコ生に出ても「ガースーです」などと、今言っていいことかよと思いっきり突っ込まれることを言ったり、原稿に頼る答弁が多かったり。
しかしこの二人は自分の言葉でメッセージを伝えることに関しては、自民党議員の中でもピカイチ。しかもSNSを活用する能力も極めて高い。
もちろんワクチン接種は非常に困難で国民が期待するような成果をスムースに挙げられる可能性は薄いです。この時、一番のダメージはマスコミを中心としたメディアと野党。ところがこの二人は、ネットを通して直接メッセージを伝える力があるので、マスコミや野党がどんなに吠えようと跳ね返す力があります。
それとワクチン接種は厚労省だけでなく総務省、運輸省、文科省、環境省など多くの省庁にまたがる課題です。これこそ菅総理な就任直後から強調していた組織の垣根を越え、悪しき前例を打破する規制改革そのものです。
この二人が菅総理にとって最大の課題に挑戦する役割を任じられたことは、この二人が菅総理の後継として指名されたということでしょう。今年秋の総裁選の目玉はこの二人になるかもしれません。劇的な若返りです。
新型コロナによって、社会の変化は急激に加速されました。一気に10年進んだと言ってもいいでしょう。そんな時にこの若い二人が日本の舵取りをしていくのは、他の誰がやるより面白いと思います。
今、ロサンゼルスで「干し柿」が絶賛される理由
氏家 夏彦メディア・コンサルタント フリーランス
素敵な記事を見つけました!うちも外食はほとんどなしで毎日妻の手料理ですが、ほとんど和食が基本です。出汁の取り方はもちろん、日々の研究でネギ油が絶大な効果があるのかわかったり、その日、冷蔵庫にあるもので心から美味しい料理が誕生したり、毎日驚いています。
そんな家庭料理を食べていると、この酒井園子さんのお考えはとてもよく理解し賛同できます。
最初にPickしてくれた石田さんのコメントにあるように、タイトルが目について読み始めましたが、よくある日本礼賛の軽薄な記事とは全然違いました。なぜこんなに共感するのかと酒井園子さんプロフィールみたら同じ年生まれでした。
ちなみに私は「僕、食べる人」という訳ではなく自分自身が料理が下手すぎて不味すぎて懲りました。その代わりその他の家事はなんでもやります、やるように心がけてますw

NORMAL