Picks
136フォロー
892フォロワー


アマゾン、オートロックを“スルー”できる置き配「Key for Business」を国内開始物流パンクの低減なるか?
黒田 淳貴クーパル株式会社 代表取締役
これは便利ですね。
セキュリティ面のリスクはほぼ増えないのでは?
強いて言うなら今までよりも宅配業者がマンション内に入って来る頻度は増える可能性がありますが、一番怖いのは何の用事もないのに部外者が自由に出入り出来てしまう事なので、宅配業者が配達の時だけマンション内に入れるという状況は、今でも既に同じマンションの他の住人の物を届ける際に起きてると思います。
日本でも話題を集める米国発の招待制・音声SNS「Clubhouse」、熱量の原動力は“FOMO”
黒田 淳貴クーパル株式会社 代表取締役
サービスの内容ですが、実は「社長失格」の元ハイパーネット代表の板倉雄一郎氏が2011年に作った「Voicelink」とほぼ同じです。
日本発で世界で使われるサービスになるチャンスはあったと思いますが、やはり事業はタイミングが大事なんでしょうね…ハイパーネットも早すぎたと言われていますが、今回も10年早かった。
(Voicelinkは2019年3月にサービスを終了)
『社長失格』の板倉雄一郎氏、社名をSynergy Driveに改め新サービスVoicelink発表
https://blogs.itmedia.co.jp/sabe0524/2011/11/synergy-drivevo-2ece.html
広島 大規模なPCR検査実施へ 住民など最大80万人対象
黒田 淳貴クーパル株式会社 代表取締役
特異度99%に対する反証
■ニュージーランド(2020/1/22~2021/1/15)
累計検査実施数:1454324
累計陽性者数:2509
⇒陽性率0.17%
https://www.health.govt.nz/our-work/diseases-and-conditions/covid-19-novel-coronavirus/covid-19-data-and-statistics/testing-covid-19
■台湾(2020/1/15~2021/1/11)
累計検査実施数:314951
累計陽性者数:843
⇒陽性率0.27%
https://www.cdc.gov.tw/
コロナの抑制に成功している国は十分な検査を行い、感染者の早期発見・隔離による感染拡大防止策を基本としています。
通販を「アマゾンスルー」に 消費者と小売り直結
黒田 淳貴クーパル株式会社 代表取締役
商品認知の場がオンラインに変わって来ているのが要因としてあると思います。
例えば街を歩いてたり、テレビを通して知った商品をネットで買いたいと思ったら、商品名を検索する必要があります。そうなるとAmazonや楽天に出品しておかないと見つけてもらえません。(Googleではなく、直接Amazonや楽天で検索する人の方が多いので)
しかし最初に知る場がネットなら、そのままリンクを付けて自社店舗に誘導出来るのでモールに出品する必要性がありません。
ネットの接触時間は年々増えていて、コロナがさらにそれを加速させてる中、商品を初めて知るのがSNSなどを含むオンラインというシチュエーションはますます増えていくと思います。
東京 埼玉 千葉 神奈川 政府に「緊急事態宣言」発出検討を要請
黒田 淳貴クーパル株式会社 代表取締役
GoToやめたと思ったら緊急事態宣言という0か100かみたいな対応に世論が分断されてますね。
ところでCOCOAって結局どうなったのでしょうか?
経済活動を普通に行いながらも、感染拡大を防止出来る良い仕組みだと思いましたが、最近は話題にもならなくなりました。
感染経路がわかればピンポイントで検査・隔離を行うことにより感染拡大を未然に防げるので、全面的な自粛を要請するよりも合理的に思えます。
(接触感染など経路不明で感染しても3次感染以降は大幅に減らせるはずです)
飲食店入店時にCOCOAインストールチェックを要請とか、COCOAに通知が来た人に検査受診と隔離を要請する代わりにお見舞金渡すなど、個人的には費用対効果という意味でも、国民の納得感という意味でも、緊急事態宣言より前にまずCOCOA運用をもっと強化すべきだと思いますが、出来ない理由が何かあるのでしょうか?
上場企業、脱「中国依存」4割超 供給網、周辺国へ分散
10万円の給付 実際に使ったのは1万円? 証券会社が試算
黒田 淳貴クーパル株式会社 代表取締役
総務省Webサイトに記載されてる下記の目的が達成出来たのか検証してもらいたいです。
施策の目的
「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」(令和2年4月20日閣議決定)において、「新型インフルエンザ等対策特別措置法の緊急事態宣言の下、生活の維持に必要な場合を除き、外出を自粛し、人と人との接触を最大限削減する必要がある。医療現場をはじめとして全国各地のあらゆる現場で取り組んでおられる方々への敬意と感謝の気持ちを持ち、人々が連帯して一致団結し、見えざる敵との闘いという国難を克服しなければならない」と示され、このため、感染拡大防止に留意しつつ、簡素な仕組みで迅速かつ的確に家計への支援を行う。

NORMAL