Picks
256フォロー
3874フォロワー


blog of mobile » Blog Archive » ベトナムのVingroup、LGエレクトロニクスからスマホ事業の買収を検討か
Nakamura Hisashi会社員
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
大手値下げに“なす術なし” 格安SIM各社、総務省に緊急措置を求める
Nakamura Hisashi会社員
ahamo発表前の会見で「MVNOに一番恩恵ある」とコメントしていたのに、ahamo発表後のコメントは「経営努力」を求めるのが主で、MVNOに対して結構厳しい。
総務大臣のコメントからは恩恵が何なのか全く見えて来ませんが、MVNOに恩恵が一番あると言うのなら、その恩恵をはっきりと示して欲しいですね。
経営努力でなんとかなるのであれば、それは恩恵ではなくて、経営努力の結果だと思います。
12/1の会見(ahamo発表前)
『武田総務大臣、大手値下げと乗り換えハードル撤廃で「MVNOに一番恩恵ある」 - ケータイ Watch -』
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1292223.html
“「大手3社の寡占化を後押しするわけはない。この異常な環境を正常化するために努力している。MVNOが犠牲になるという指摘だが、とんでもない。乗り換えにともなう全てのハードルを取っ払おうとしている。一番の恩恵はMVNOの皆さんに来る」”
12/4の会見(ahamo発表後)
『武田総務大臣、ドコモの新プランに「競争の大きなきっかけと期待」、MVNOへの影響「ユーザーが判断する」 - ケータイ Watch -』
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1293074.html
“2980円(税抜)で20GBというドコモの「ahamo」。格安スマホなどと呼ばれるMVNOのサービスへの影響として、政策のバランスをどう取るか、という質問に武田大臣は「食うか食われるかは、競争が激しいなかでは、どの業界も頑張っている。MVNOの皆様もそれなりの経営努力をしていただかなくてはいけない」とコメント”
“「事業者が決めることや総務省がつべこべ言うことではなく、あくまで利用者が判断すること。利用者が『この会社がいい』と判断すれば、乗り換えることができるわけですから。国民から納得いく、安心してもらえる経営に努めていけば、(MVNOの)経営も安定するのではないか」“
オンキヨーがシイタケの栽培研究。音や振動で栽培コントロール
Nakamura Hisashi会社員
落雷の衝撃波をオンキョーの加振器で代用するのか。
雷発生機は高価そうだし、加振器ならスピーカーよりもコンパクトになりそう。原木に直接振動を与えられると、もっと詳細に効果を研究出来るのだろうか。
1台の加振器で何本の原木をカバー出来るのだろう。音の方が面は広く取れそうだけど。
『KAKEN — 研究課題をさがす | 雷撃の衝撃波による椎茸発生メカニズム解明と栽培促進技術の確立 (KAKENHI-PROJECT-18K19251)』
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-18K19251/
『落雷でシイタケの収穫2倍に 日本工大が言い伝え検証|NIKKEI STYLE』
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO54734080T20C20A1000000/

NORMAL