Picks
133フォロー
84フォロワー
「死ぬ権利より生きる権利を守る社会に」 ALS女性「安楽死」事件、れいわ舩後参院議員が見解
京都新聞
石田 皓一JRCS FSW ファイナンシャルソーシャルワーカー
『逝き方』を選ぶ時代が来るだろう プロ野球選手で例えるなら、、、 若くして人気絶頂で引退する選手もいるし 年を重ねて最後まで粘り強く現役を続ける選手もいる 両者に言えることは 『自分の納得地点を見つける(見つけた)』 つまり、この安楽死を希望した女性は、自分の人生に納得地点を見つけたのだと思う。 そして、、、 日本は、より一層、終末期の患者の対応について 制度上の整備をすすめなくてはならない。 この女性が言われているように、意思決定能力があるうちに、、、自分の逝き方は決めたいだろう。 生かされるのではなく、生きるために 日本では、未だ、代理意思決定について法的に認められておらず、欧州に遅れをとっている。 つまり、この女性の家族でさえも、死にたいという思いは知らなかった。 果たして、その家族が、この女性が意思決定能力を欠いた際に、その女性の意向を代わりに代弁できただろうか? 家族が悪いわけではない。家族には家族としての役割があるからだ。 私が一番言いたいのは、自分の意思決定能力が無くなったときに、誰が自分の気持ちを代弁してくれるのか? という問題である。 日本は未だに、 代理意思決定者=家族 という誤解が多い。 実際の現状として、家族の役割と代弁する役割は異なる。 意思決定は単純ではないことを改めて感じた。 日本の法律や医療に間違えなく影響を与える出来事となった。
244Picks
NORMAL