Picks
133フォロー
1283フォロワー


ソニー映画、ディズニーで視聴可能に-ネットフリックス配信の終了後
渡邉 拓BitStar 代表取締役社長CEO
マーベルシリーズで唯一スパイダーマンだけソニーの権利だったので、ディズニーとしてはこれでちょうどピースがそろった感じですかね。

【図解】格安の国、ニッポンの「10の衝撃」
渡邉 拓BitStar 代表取締役社長CEO
物価安になっている要因とこれが進むとどうよくないかがわかる良記事。大局的に見ると成長産業をいかにして創るかが肝であるように思います。
30年前の時価総額トップ10の総額の比較では以下だったが、
日本:6,991億ドル
アメリカ:3,961億ドル
2021年では以下のように大差をつけられているのが生産性の大きな差を生み、物価に影響を与える大きな要因となっているように思います。
日本:14,129億ドル
アメリカ:104,505億ドル
儲かる企業が増えていかないと、購買層が良いものを安く、という思考になるし、コストが低く抑えたモノ・サービスづくりになってしまうのでますます負のサイクルになってしまうのかなと思います。

NORMAL