Picks
200フォロー
31658フォロワー


同性婚認めないのは違憲 札幌地裁「法の下の平等に反す」
軍地 彩弓ファッション・クリエイティブ・ディレクター
違憲判決! まずは司法から一歩前進ですね。
これが他の地裁の裁判にどう影響するか注目です。
改憲までいくのはまだ道が遠いけど、
家族のあり方が変わっていろんな形があっていい。
そう言うことが当たり前になる社会になることを願います。
森会長だけじゃない…「会議は発言する場じゃない」と言われてきた現実
軍地 彩弓ファッション・クリエイティブ・ディレクター
浜田さんの経験からの言葉。すごく頷きながら読みました。
私自身、こういった経験が何度もありました。
政府系や業界団体の会議に呼ばれる時、「女性」枠で入れられているな、と思うシーンがあります。
業界の長老たちの間で発言するのはなかなか勇気が入りますが、できるだけ簡潔に、リアルな現場からの意見を言おうと努力しておりました。
その時は聞いてくれていても、議論が一方通行でなかなか広がらない。あくまでも結論ありきで「ご意見聞きました」体で、のれんに腕押しな違和感。会議が終わると、長老男性と委員会のおじさま同志が一斉にに名刺交換、ゴルフいきましょう、会食にいきましょう話で終わる疎外感。
このNPの中の方の中にもこのような思いをした女性たちが多いのではないでしょうか?
森会長だけの問題ではない。その会議の空気を作ってきた社会の古い「ルール」を壊さなくては先に進みません。
これを今まで諦めムードで看過してきた自分自身への反省を込めて、声をあげなくては。。
#dontbesilent
「女性がたくさん入っている会議は時間かかる」森喜朗氏

テクノロジーが支える「サステナブル・ファッション」最前線
軍地 彩弓ファッション・クリエイティブ・ディレクター
ファッション界では「サスティナブル」なものづくりはもはやトレンドというより、必然の動き。
プルミエールビジョンという生地見本市でも、ここ数年はサスティナブル素材が当たり前に。
ただ、ここの記事にもあるように、必ずしもエコレザーが環境に優しいわけでなかったり、食肉の皮革を廃棄することが環境に優しいのか、色々矛盾、議論があるのは確かです。
日本でも山形の鶴岡で人口蜘蛛の糸・「スパイバー」という石油などの化石資源に依存せず、糖類やミネラルなどを主原料として微生物の発酵によって作られた「ブリュード・プロテイン(構造タンパク質)」を使用した素材が開発されています。
↓以下記事
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00205/00009/
限りある自然資源をどう大切に使っていくのか、廃棄しない仕組みをどう作るのか?
社会全体で取り組まなくてはいけない課題なのは確かです。
バイデン米大統領就任 コロナ最優先、結束訴え
軍地 彩弓ファッション・クリエイティブ・ディレクター
「民主主義が勝利を収めた日」。
レディ・ガガとJLOの歌も感動しましたね。
ファッションチェックをしますと、バイデン大統領はラルフローレンのスーツ。ジルさんはニューヨークの新人女性デザイナーMarkarian、カマラ・ハリス副大統領は若い黒人デザイナー、クリストファー・ジョン・ロジャース。夫のダグ・エムホフ もラルフローレン。
カラマ・ハリス着用のクリストファー・ジョン・ロジャースは2019年度CFDA/ヴォーグファッション基金アワードのグランプリを獲得した若手黒人デザイナーです。
「Unity」という言葉を繰り返し使っていたバイデン大統領。
そして、アメリカ初の女性アフリカ・アジア系副大統領の誕生に胸が熱くなっております。
ジョー・バイデン新大統領就任式 アメリカ初の桂冠詩人アマンダ・ゴーマンが詩を暗唱「光はいつもそこにある」
軍地 彩弓ファッション・クリエイティブ・ディレクター
別リンクをピックしてましたが、以下転載。
22歳のアマンダ・ゴールマンさんのスピーチが一番素晴らしかった。
就任式で詩を朗読した最年少だそう。
ちなみにイエローのコートは以前ジル・バイデンさんに褒められた時着ていた色で、彼女への敬意を込めて選んだそう。
彼女を推薦したのも、ジルさんです。
ちなみにこのコートはプラダです。
When day comes we step out of the shade,
aflame and unafraid
The new dawn blooms as we free it
For there is always light,
if only we're brave enough to see it
If only we're brave enough to be it
READ: Youth poet laureate Amanda Gorman's inaugural poem
軍地 彩弓ファッション・クリエイティブ・ディレクター
22歳のアマンダ・ゴルマンさんのスピーチが素晴らしかった。
就任式で詩を朗読した最年少だそう。
若い世代のメッセージが一番響いた。
彼女を推薦さたのはジルさんで、ちイエローのコートは以前ジルさんに褒められた時着ていた色で、彼女への敬意を込めて選んだそう。
ちなみにこのコートはプラダです。
When day comes we step out of the shade,
aflame and unafraid
The new dawn blooms as we free it
For there is always light,
if only we're brave enough to see it
If only we're brave enough to be it
中継 バイデン氏大統領就任式
軍地 彩弓ファッション・クリエイティブ・ディレクター
「民主主義が勝利を収めた日」。
レディ・ガガとJLOの歌、感動しましたね。
ファッションチェックをしますと、バイデン大統領はラルフローレンのスーツ。ジルさんはニューヨークの新人女性デザイナーMarkarian、カマラ・ハリス副大統領は若い黒人デザイナー、クリストファー・ジョン・ロジャース。夫のダグ・エムホフ もラルフローレン。
カラマ・ハリス着用のクリストファー・ジョン・ロジャースは2019年度CFDA/ヴォーグファッション基金アワードのグランプリを獲得した若手黒人デザイナーです。
アメリカ初の黒人副大統領の誕生に期待しております。

NORMAL