ホーム
138フォロー
51フォロワー
三木谷氏「憤り」表明の楽天、ふるさと納税の「ポイント禁止」に改めて反対会見。185万超の反対署名を強調
Business Insider Japan
増倉 陽一株式会社ネルプ 取締役
楽天の主張は正しい部分もあります。 まず、世の中で言われている広告代理店による中抜き云々、は大きな問題ではないです。ここは楽天側の主張の通りで、ポイント制をやめても自治体の税収は増えません。 何故なら税収および返礼品の費用比率はかなり厳密に運用されていて、ここを誤ると総務省から自治体のふるさと納税認定を外されるからです。 問題はそこではなく…過度なポイント制により、資金体力のある業者ばかりがふるさと納税におけるシェアを占める状態になることです。 それ自体は百歩譲って良くても、多くの自治体は随意契約でコンサルティングやプロモーション等の業務を楽天などの大手業者に委託しており、そちらが寡占化かつ高コスト化するのが問題、というのが総務省の問題意識だと思います。 ただし、だとしたら総務省の対応もおかしい。単純に寡占化とそれに伴う業務の高コスト化が問題なら、ポイント制の規制は手段として回りくどいのです。 でも、楽天としてはそれを主張できないんでしょうね。何故なら、そちらをダイレクトに規制されるとポイント制の廃止よりずっと痛いからです。なので、ポイント制で税収は変わらないという点でもって著名を集めて反対するくらいしか出来ない。 お互い言いたいことも分かるんですが、なんだか微妙にズレているなあ、というのが個人的な感想ですね。
189Picks
世界システム障害、クラウドストライクの検査ツールが欠陥見逃す
Bloomberg
ふるさと納税ポイント禁止に賛否 総務省方針巡り、市区町村
共同通信
増倉 陽一株式会社ネルプ 取締役
>総務省は、自治体が仲介サイトに払う手数料の一部がポイントの原資になっているとみており、自治体に入るお金を増やしたい考え ここは実情とは違うし、総務省としては別の考えでは? もしくは記者が何か勘違いしているか。 だって手数料の一部が原資とはいえ、そんな大した額じゃないですから… ↓以下計算してみればわかります ふるさと納税のコスト構造は全国の合計で以下のとおりです 税収53.2% 返礼品27.8% 送料7.6% 決済手数料 2.0% 事務/広報費9.3% 出典:総務省 https://www.soumu.go.jp/main_content/000897133.pdf ポイントの原資は、いわゆる事務広報費に入ってます。 まず昨年と比較してもこの事務広報費の割合は変わっておらず、ポイント還元が加熱しているから税収が減っているわけではないのと、 あと当然、ポイント制をやっていないサイトからの納税もある&直接自治体にふるさと納税する人もいる。 つまり、ポイントの原資なんてのはごく少ない割合の話で、そこに問題意識を持っている自治体はそんなに多くないはず。 ポイント制は確かに問題だとは個人的には思いますが、この記事に関して言えば調査を実施する側の問題意識がズレている気がしてならないのですが。
37Picks
NORMAL