Picks
912フォロー
103415フォロワー
アルトマン氏の復職、マイクロソフト含むオープンAI株主が要求
Bloomberg
国光 宏尚Thirdverse、フィナンシェ 代表取締役CEO / ファウンダー
追記 今回のサムとイリアの対立はAIのセキュリティに対する決定的な見解の相違だったみたい。ビジネスを優先してセキュリティを無視して突っ走るサムに危機を感じた。見方によっては稚拙なクーデターというより、今動かないと人類にとって手遅れになるという人生をかけた諫言だったのかも… GPT5開発の発表が決定的なキッカケだったのかも。 投資家の圧力でサムが復帰してイリアが辞めた結果、人類に壊滅的な打撃を与えるAIの誕生を後押しした日と、後世の歴史家たちが語る事件になるのかも… (あっ、まだまだ情報は錯綜してるので多分に想像混じりではあります) *** ChatGPTの生みの親で研究開発のトップだったイリヤ・サツケヴァーが方向性の違いでサム・アルトマンとの対立が激化して、株主調整なしで、社外取締役のアダムダンジェロサムと共謀してサム排除した。 それにMicrosoftを含めた多くの株主がブチギレて取締役会を訴えようとしてるとの報道も… 感情に任せた、稚拙なクーデターだったのか… 支配権を強めたいMicrosoftの策謀と思ったけど、違ったみたい… 株主や社内からも反発の声は大きくサム復帰の話も出てる。イリア支持者も社内に多いだろうし、いずれにしてとOpenAI分裂は避けられそうにない 色んな情報があちこちから出てきてるので、まだまだ注視は必要ですね
495Picks
【最速解説】なぜ「ChatGPTの総帥」は、追放されたのか
NewsPicks編集部
国光 宏尚Thirdverse、フィナンシェ 代表取締役CEO / ファウンダー
追記 今回のサムとイリアの対立はAIのセキュリティに対する決定的な見解の相違だったみたい。ビジネスを優先してセキュリティを無視して突っ走るサムに危機を感じた。見方によっては稚拙なクーデターというより、今動かないと人類にとって手遅れになるという人生をかけた諫言だったのかも… GPT5開発の発表が決定的なキッカケだったのかも。 投資家の圧力でサムが復帰してイリアが辞めた結果、人類に壊滅的な打撃を与えるAIの誕生を後押しした日と、後世の歴史家たちが語る事件になるのかも… (あっ、まだまだ情報は錯綜してるので多分に想像混じりではあります) *** ChatGPTの生みの親で研究開発のトップだったイリヤ・サツケヴァーが方向性の違いでサム・アルトマンとの対立が激化して、株主調整なしで、社外取締役のアダムダンジェロサムと共謀してサム排除した。 それにMicrosoftを含めた多くの株主がブチギレて取締役会を訴えようとしてるとの報道も… 感情に任せた、稚拙なクーデターだったのか… 支配権を強めたいMicrosoftの策謀と思ったけど、違ったみたい… 株主や社内からも反発の声は大きくサム復帰の話も出てる。イリア支持者も社内に多いだろうし、いずれにしてとOpenAI分裂は避けられそうにない 色んな情報があちこちから出てきてるので、まだまだ注視は必要ですね
1048Picks
OpenAIの暫定CEOに就任したミラ・ムラティとは何者なのか?
WIRED.jp
国光 宏尚Thirdverse、フィナンシェ 代表取締役CEO / ファウンダー
追追記 僕が語るまでもなく、孫さん速攻で電話しまくってると思うけど、ここで1兆円コミットで49%で新会社だとまとまると思うな。他の投資家は流石にこれから作る会社に2兆円の評価はできないと思う。 OpenAIに1兆円いまさら出資しても、マイナー投資家でしかないけど、新しいサムの会社だったら49%はいける! 孫さん〜〜!!!ARMを含めた全てはこの一瞬のためにあったんだと思う!見せてくれ〜奇跡を!! 追記 ここで孫さんがサムとグレッグと元OpenAIコアメンバーに数千億ドーンと出資して49%くらい持って新会社設立が一番胸熱ですけどね!w *** OpenAIのサム・アルトマンが突然の解任のニュースが世界を駆け巡っています。co-founder and president Greg Brockmanも辞任。 OpenAIはNPOとPOとに分離した複雑なストラクチャーなので、真相はもっと情報が必要ですが、普通に考えてPO(株式会社)のシェア49%を持つMicrosoftが裏で暗躍して、自分たちのコントロール下にOpenAIを置くために、他の取締役を懐柔してサムを追放した。これが一番あり得そう。 Microsoftは100億ドルもの巨額な投資をOpenAIにしている割に方向性はかなり違っているし、最近サムは他の投資家から投資を受けて独立性を強化しようとしてたし。 まだ真相は不明だけど、それ以外の可能性だとサム個人がセクハラやパワハラ個人的な大問題を起こしていたくらいしかあり得ない。 まだ情報は錯綜してるので、続報を待ちますが、歴史的なスタートアップに起こった内紛。残念ではありますね…
453Picks
オープンAIのCEO退任 アルトマン氏事実上解任か
共同通信
国光 宏尚Thirdverse、フィナンシェ 代表取締役CEO / ファウンダー
追追記 僕が語るまでもなく、孫さん速攻で電話しまくってると思うけど、ここで1兆円コミットで49%で新会社だとまとまると思うな。他の投資家は流石にこれから作る会社に2兆円の評価はできないと思う。 OpenAIに1兆円いまさら出資しても、マイナー投資家でしかないけど、新しいサムの会社だったら49%はいける! 孫さん〜〜!!!ARMを含めた全てはこの一瞬のためにあったんだと思う!見せてくれ〜奇跡を!! 追記 ここで孫さんがサムとグレッグと元OpenAIコアメンバーに数千億ドーンと出資して49%くらい持って新会社設立が一番胸熱ですけどね!w *** OpenAIのサム・アルトマンが突然の解任のニュースが世界を駆け巡っています。co-founder and president Greg Brockmanも辞任。 OpenAIはNPOとPOとに分離した複雑なストラクチャーなので、真相はもっと情報が必要ですが、普通に考えてPO(株式会社)のシェア49%を持つMicrosoftが裏で暗躍して、自分たちのコントロール下にOpenAIを置くために、他の取締役を懐柔してサムを追放した。これが一番あり得そう。 Microsoftは100億ドルもの巨額な投資をOpenAIにしている割に方向性はかなり違っているし、最近サムは他の投資家から投資を受けて独立性を強化しようとしてたし。 まだ真相は不明だけど、それ以外の可能性だとサム個人がセクハラやパワハラ個人的な大問題を起こしていたくらいしかあり得ない。 まだ情報は錯綜してるので、続報を待ちますが、歴史的なスタートアップに起こった内紛。残念ではありますね…
907Picks
NORMAL