Picks
904フォロー
101454フォロワー


ANN世論調査 まん延防止は「効果がない」半数以上
国光 宏尚gumi 取締役会長
マンボウでも飲食は20時までなので、緊急事態宣言になっても実質的にはほとんど変わらないけど、国民の空気感の差でどのくらいの違いが出るのかは興味深い。日本人はマジメな人多いから意外に効果はあるのかな
ワクチン全員分、9月に調達 首相、米製薬会社と実質合意
国光 宏尚gumi 取締役会長
現在、世界で7.74億回、コロナワクチン注射が実施されました。米国は1.84億回、1日当り329万回。国民の35%が少なくとも1回目の注射を打ちました。EUは9400万回、1日当たり200万回。EU市民の14.7%が接種済み。
日本はこれまでに110万人、人口の0.9%が少なくとも1回の注射を打ちました。1日平均10万回。もしこのペースで3600万人の高齢者に2回の接種を終えるには、3年近く掛かります。どこまでペースを上げていけるか。6月末までの2か月半で高齢者への接種を終わらせるには、一週当たり655万人、一日当たり130万人程度の接種が必要。
ボトルネックはワクチン購入より、各自治体での体制構築。「見廻り隊」みたいな非科学的で意味のないことをやるより、こちらへ予算や人員投入すべき。日本の底力を見せて欲しい!
ただ惨敗になる気がしてならないけど…
小池知事「緊急宣言要請も視野」 「先手対応が不可欠」強調
国光 宏尚gumi 取締役会長
3月27日の投稿だけど、ほぼ予想通り(苦笑)
**
重症者病床の拡充がまともにできてない状態で緊急事態宣言を解除したら感染者数は増えて、ワイドショーとかが騒ぎ立て、世論に押されて再び緊急事態宣言というのが目に見えてる。GW前後くらいかな。
ワクチンも、累計まだ80万人で直近のペースは何と激減してきてます(泣) 3月17日の7万8000人をピークに3月26日は4万7000人まで減ってきてる… このペースだと国民全体に行き渡るのはいつになることやら…
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_sesshujisseki.html
一方米国は1.37億人が接種済み、1日のペースも262万人。7月4日の独立記念日までにコロナ打倒の公約達成もみえてきた。
PPEの確保もグダグダ、PCR検査体制もグダグダ、病床数の確保もグダグダ、ワクチン購入もグダグダ、そしてワクチン接種体制構築もグダグダ。全てに置いてグダグダ。
これって明確なゴール設定、そして数値目標がない中で、フワッと地方に丸投げ。そして意思決定はフワッとした世論に流されまくる。
加えてオリンピックもグダグダ… いつの間に日本はこんな劣化しちゃったんでしょうね…
NFTの本当の可能性は「8月12日の三河屋のコーラ」にあり
国光 宏尚gumi 取締役会長
良記事!
本当にマスコンテンツに近いものの一部にシリアル番号を入れてNFTで保護したとしても、そこにはあまり大きな価値は生まれないのでは……と思っている。やってることはDRMと変わらないからだ。
だが、よりアートに近いもの、もしくはサインやちょっとした付加価値としてのメモやイラストがついたものはどうだろう? そこには、アーティストへのリスペクトの表し方とマネタイズについて、新しい可能性が広がっている。
「ファンとアーティストの関係を担保するもの」ならば、長期的に見ても、十分な可能性と市場が広がっているのではないか……と感じるし、その先に高い価値が生まれることもあるだろう、と思うのだ。

NORMAL