ホーム
20フォロー
1486フォロワー
中国「深読みしないよう」 日本領空侵犯で国防省
いま中国政権中枢で「造反劇」相次ぐ大異変!首相・李強が習近平に「公然当て付け・無視」!いよいよ本格化してきた「対立と確執」の全舞台裏
野嶋 剛ジャーナリスト / 大東文化大学教授
記事の内容については、そのように見れば見えないことはないが、そのように見なければ見えない、というところでしょうか。中国の権力闘争を、官製メディアから読み解くことはアナリストにとって職人芸的な作業ですが、一般に理解しがたい中国語を、さらに深掘りする内容なので、逆に言えば「そうだ」と言い切った者勝ちなところがあり、当たればすごいと自分で言えるが、外れればまあ誰も覚えていないよな、という世界です。李強の仕事ぶりに習近平がそこまで満足していない、という点は確かにその可能性はあるかと思いますが、李強が習近平に反旗を翻すというのは、2人の力関係的に無理があるような気もします。
ミャンマー、邦人に禁錮1年 イオン現地法人幹部
野嶋 剛ジャーナリスト / 大東文化大学教授
伝統的に日本政府および日本財団はミャンマー政治に強い影響力を持っていて、過去に日本企業や日本人がらみのトラブルがあったときも素早く解決に導き、欧米各国などからは羨ましがられた時代があった。現在の丸山市郎駐ミャンマー大使はビルマ語を操る日本外務省きってのミャンマー通で、クーデターの起きる前から着任し、政権とのパイプを存分に活用できるはずだった。しかしクーデター以後、この状況下では、日本サイドの対ミャンマー神通力もなかなか通じにくくなっている。早期釈放はあるいは恩赦によって実現するかもしれないが、大企業の現地幹部が有罪判決に至った事実はやはりほかの企業に与える心理的インパクトは大きいはずで、ますます脱ミャンマーが進むことが予想される。
中国が「台湾独立派」死刑適用も 処罰へ指針、頼政権に圧力
野嶋 剛ジャーナリスト / 大東文化大学教授
現在の民進党政権は頼総統も蕭副総統も含めて大抵は「台湾独立派」と認定されますが、一方で、もし民進党の中から「中国と統一すべきだ」と言い出す人物が出てきたら、それは英雄と位置付けられるはずです。つまり独立派の認定は常に流動的で、中国の主観によるものです。これは法律ではなく、規範のようなものであり、法適用をどんな時にどんな形にするかは中国の共産党政権の匙加減ということになります。香港の国安法も同様ですが、本指針も域外適用も認めるものなので、海外で台湾の統一に向けて中国へ厳しい意見を開示することもまた「死刑」の対象となり得るということで、海外での台湾問題をめぐる言論・研究活動も萎縮させようという狙いもあるかと考えられますね。
NORMAL
投稿したコメント