Picks
554フォロー
121フォロワー


【日本初潜入】炎の国の「秘密基地」がヤバすぎる【無料】
溝口 智ユーグレナ 経営企画
ちょうど7年前の今頃の時期にアイスランド行った時も地熱でバンバン電気を起こせるようになってるのには驚いたけど、それをやっているのが日本の三菱重工だって聞いた時にはビックリした。
確かに三菱のロゴついてたし。
その時に思ったのは、なんで日本で三菱重工地熱頑張んないのかなと。
確かに映像でもあった通り、人口は35万人ぐらいで首都のレイキャビクにはその1/3ぐらいが住んでて、あとは数万人規模が点在してる感じなので効率はいいんだろうなっというのはその時にもなんとなく感じてた。
それから数年経って、ここまで最先端なことをやってるとは驚き。
久々にアイスランド行きたくなった。
物価は高いけど、自然は雄大で綺麗だし、オーロラもレイキャビクの近くでも見られたりするし、水も蛇口からのが飲めるので日本人向きかも。
「Second Life」創設者が語る元祖メタバース再興の道
溝口 智ユーグレナ 経営企画
Second Lifeを当時プレイしていた身としては、やっと20年ぐらいかけて時代が追いついてきた感がある。
まあ、あのときのSecond Lifeのダークなカオス感は今でも覚えているけど、それ以上にこれが未来の世界だと認識した数少ない瞬間でもあった。
人々のコミュニケーションであったり、ECであったり、教育であったり、その他諸々、あれを見て未来の姿が見えたことも大きかったので、昨今のメタバースというバズワードはある種の一過性のもので、その先に別のフロンティアがあるような気がしてならない。
また、当時と今では通信環境もデバイスも、テクノロジーも全く異なってきているのだが、当時にできると思っていたことがまだできていないことを考えると、ここに書いてあるとおり、目指すべき世界はまだまだ先にあると実感している。
ていうか1週間くらい前にふいにSecond Lifeにアクセスしたら、まだサイトが残って続いていたのがビックリだった。当時のリンデンドルとかどうなっちゃったのかなぁ。。。

【未来予測】インターネット、SNSの「次」に来るもの
溝口 智ユーグレナ 経営企画
総論で言うと、現状のメガサービスは便利だけど不満がある。それを解決するには自分専用のエージェントがあれば解決するかもと言うことだが、そのエージェントも結局はフィルターバブルにさらされていくから、時間軸の問題でおそらく同じことが起きる。
ただそれは、もう20年以上前にダートウゾスが言っていた世界でしかないと思う。
そう考えると、個別の嗜好に寄ったマイクロSNS的なものが生み出されていくような気もする。
またセレンディピティでいうと個人的にはアプローチ方法は何と無く見えていて、オフラインでの人間の動きや視野や活動までもアルゴリズム化していけば今よりも多少はマシなものができていけるはず。
ただミラーワールドにしてもメタヴァースにしてもリアルな世界にしても1番の課題は人間の時間は1日24時間しかないわけだから、体験できる内容にも限界がある。
人間の脳の処理能力を考えなければ、1日の体験時間が24時間を超えられるサービスが出たら、根本的にありとあらゆることが変わってくる気がする。

NORMAL
投稿したコメント