Picks
291フォロー
119フォロワー


「ナメクジ侵入」を認めた大阪王将、告発者が「不正受給疑惑」を指摘で新たな火種
金澤 岳卸売・製造業等 データエンジニア
グリストラップの話は衝撃的でした・・・現実的には今回のようなケースについて、直接組織や行政に訴えかけても基本的には無視されます。あと組織の内部監査は基本的には正常に機能しないです(理由は内部監査やってるひとならわかるでしょう・・・)
あとは一般的な組織、特に飲食・サービス業でまともに衛生管理をしているほうが珍しいし、保健所もそれを知ったうえで対応しているのでしょう。(それでも海外よりはだいぶマシですが・・・)
組織内における異常な衛生状態はもちろんですが、実質的には犯罪行為ですら警察に通報しても、現実的ではないエビデンスを求められて結局は泣き寝入りするハメになるのが今の世の中の実情です。その点で(良いか悪いかは別として)SNSで世の中が無視できないレベルまで拡散させるのが唯一、組織や行政に行動を促すきっかけを作るための数少ない方法ではないでしょうか。
あと、告発者側を非難する人は恐らく経営やバックオフィス側に近い人の立場なのかと想像します。まあそのような立場からすると、いかに面倒ごとをもみ消して全てを現場に擦り付けたいのは気持ちとしては分からなくはありませんが・・・でもNewsPicks上でそのような視点の発言をするのはおススメしません(特に社名を出している方はなおさらです)

【超入門】文系が「データ」に強くなれば、無敵になる
金澤 岳卸売・製造業等 データエンジニア
AIブームが起きた少し後に、結局はデータ分析基盤やデータパイプラインがきちんと運用できていなければデータをちゃんと活用できないということが認知され、最近では主にデータパイプラインの構築や運用をメインとしたデータエンジニアの需要が急激に伸びています。
データエンジニアに必要なスキルの一つとしてSQLがよく取り上げられ、特にBigQueryやSnowflakeなどのDWHはもちろん、dbtのようなELTツール(ETLではない)を使う上でもSQLは必須となります。つまり、これからデータに関する仕事をする上ではSQLは避けては通れないスキルとなります。
とは言え、SQLは一般的なプログラミング言語とは違い、かなり簡単に身につけることができるので、積極的に挑戦してみることによって、キャリアにおける選択肢が一気に増えるかと思います!
システム会社から「故障は4千年に1度」と説明…みずほ銀、他の大手行とは異なり4社に委託
金澤 岳卸売・製造業等 データエンジニア
??ディスクなんて頻繁に故障するし、1〜2枚程度壊れて止まる金融システムなんて普通存在しないわけで。。どこかの記事でフェールオーバーの失敗(ノウハウ自体がない)と書いてあったが、おそらくこちらがシステムが止まった原因かと思う。ただ、これが本当だとすると組織的にかなり破綻している状態だと思うが。。
ちなみに金融系のシステムではWebアプリケーションサーバ、TPモニタ、HAクラスタ、DBMS等を始めとした様々なミドルウェアが連携して動いており、通常のハード障害時には自動でフェールオーバーし、もし自動で切り替わらなかった場合は、各ミドルウェアを手動で切り替える必要がある。そのため、金融システムの運用にはミドルウェア担当だけでもかなり多くの人数が必要となる。もしかしたら運用フェーズに移行するさいに、このあたりのノウハウがうまく引き継げてなかったのではないかと思っている。

NORMAL
投稿したコメント