Picks
1907フォロー
10418フォロワー


【ご挨拶】NewsPicksを「やさしい知的共助の場」にしたい
上田 裕NewsPicks Studios / NewsPicks Team Leader
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
ロジカル思考、デザイン思考、アート思考の関係性とは(次世代ビジネス書著者創出)
上田 裕NewsPicks Studios / NewsPicks Team Leader
多くのビジネスパーソンの支持を集めるなど、刊行直後から話題が広がっている『創造力を民主化する-たった1つのフレームワークと3つの思考法-』(BOW BOOKS)。
実は、今注目のこの一冊は、「学ぶ、創る、稼ぐ」をコンセプトとする、新時代のプロジェクト型スクール「NewsPicks NewSchool」の「次世代ビジネス書著者創出」プロジェクトから生まれたものだ。
このプロジェクトリーダーで、かつて勝間和代を世に出したディスカバー・トゥエンティワンの創業社長である干場弓子さんに「久しぶりの大型新人!すごいです!やばいです」(Twitterより引用)と称された著者の永井翔吾さん。
今回はこの著者の永井さんにインタビューを実施。
永井さんの著書『創造力を民主化する-たった1つのフレームワークと3つの思考法-』のポイントと出版にかけた想いとはー。
新人著者が語る「創造力を民主化する」思考法の秘訣(次世代ビジネス書著者創出)
上田 裕NewsPicks Studios / NewsPicks Team Leader
「イノベーション技法に関して知りたい方は、本書一冊でだいじょうぶ」(山口周氏)
「誰もが創造力を高める時代の最高に分かりやすい教科書だ」(入山章栄氏)
多くのビジネスパーソンから支持を集める両氏が絶賛するなど、話題が広がっている『創造力を民主化する-たった1つのフレームワークと3つの思考法-』(BOW BOOKS)。
その高い完成度と実践的な創造的思考のフレームワークに注目が集まり、出版直後より大手企業やコンサルファームから講演や研修の依頼が殺到し、東大生協(本郷書籍部)の書籍ランキング(経済・経営・ビジネス)でも、4月と5月で連続1位を記録。
実は、今注目のこの一冊は、「学ぶ、創る、稼ぐ」をコンセプトとする、新時代のプロジェクト型スクール「NewsPicks NewSchool」の「次世代ビジネス書著者創出」プロジェクトから生まれたものだ。
このプロジェクトリーダーで、かつて勝間和代を世に出したディスカバー・トゥエンティワンの創業社長である干場弓子さんに「久しぶりの大型新人!すごいです!やばいです」(Twitterより引用)と称された著者の永井翔吾さん。
今回はこの著者の永井さんにインタビューを実施。
永井さんの著書『創造力を民主化する-たった1つのフレームワークと3つの思考法-』のポイントと出版にかけた想いとはー。

NORMAL