Picks
11フォロー
11フォロワー


【図解】なぜ良い「顧客体験」だけでは、足りないのか?
中澤 伸也株式会社IDOM デジタルマーケター(リーダー)
とても共感する内容。自分の考えとしては、「ロイヤル顧客育成には2つのルートがある」という結論なのですが、その一方の側面は間違いなく、「お客様の期待に応え続ける回数を重ねる」事だと思います。ただもう一つのルートである、「たった一度の圧倒的に期待を上回る体験」も重要であり、この点が少し今のマーケティングの時流では忘れられている気もします。こちらのnoteでその事を書いたところ多くのマーケターから反響を頂いたのですが、皆さん、この2つのルートに少しづつ気づきはじめているのかもしれません。https://note.com/shinya_nakazawa/n/n8488448b46dd
クックパッド上場後初の最終赤字、営業利益8割減。レシピ検索大手から脱皮なるか
中澤 伸也株式会社IDOM デジタルマーケター(リーダー)
アプリのMAUが減少している事が、とっても気になりますね。課金かどうかは別にして、ヘビーユーザーをうまく守れていない気が・・。そもそも、課金するようなユーザーの属性と、MAUを稼ぐようなユーザーの属性は異なる気がします。課金ユーザーが増えない中、MAUの基盤をベースにした、広告事業等の別収益を伸ばす事を今は一番優先していると思いますが、MAUの基盤としてアプリへの誘導と定着を行えないと、SEOでマッチポンプでユーザーを供給し続けなくてはならなくなり、Googleの昨今の戦略方向性を見ていると、より厳しさが増して行く気が・・。正念場ですね。

NORMAL
投稿したコメント