Picks
373フォロー
649フォロワー


【直撃】ビズリーチはいかにして転職市場の「常識」を塗り替えたのか
松井 しのぶUZABASE 取締役Chief People & Administrative Officer
当社グループでも全面的に使わせて頂いています。候補者の方々と直接コミュニケーションできるのは当時画期的だったのではないでしょうか?
ユーザベースグループがD&I推進を表明。「異能」が高める多様性とは?
松井 しのぶUZABASE 取締役Chief People & Administrative Officer
このたび、NewsPicksとの共同開催、共同制作の形で、D&Iに関する企画を行うことにしました。
以下のユーザベースが昨日発表したD&I ステートメントメントにも記載していますが、このような取り組みにより、社会全体の意識と関心の向上に繋がると良いなと思っています。
https://www.uzabase.com/jp/news/uzabase-diversity-and-inclusion-statement/
私自身の原体験、ユーザベースがなぜ異能は才能というバリューを掲げているのか、ユーザベースの人事制度の内容など、お話させて頂きました。ぜひご覧ください。
ユーザベース、Diversity&Inclusionの推進に関するコミットメントを策定
松井 しのぶUZABASE 取締役Chief People & Administrative Officer
ユーザベースグループとしてのD&I ステートメントの発信になります。このタイミングで、ユーザベースグループが2012年から掲げてきた「異能は才能」のバリュー体現、ひいてはそれによるミッションの達成への加速を高めることを経営目標として発信することにより、より強いコミットメントを社内外に示すことにしました。
今後も社内施策はどんどんアップデートかけて良いものにしていくのは大前提ですが、一方で、1人1人の家庭環境や社会状況を踏まえると、企業内施策だけでは限界があり、企業内施策を超えて、社会全体が変わっていかないと、この乖離は埋まっていかないのではないかと思っています。
私達ができることは、私達の現状をしっかりと世の中に伝え、そのための取り組みや発信を増やし、試行錯誤したその過程を良い点も至らない点も開示していく。そのような形で社会の変革に少しでも貢献していき、その積み重ねにより、日本社会の現状を変えていけるのではないか、そう信じて、今回のDiversityに関するステートメントを発表させていただきました。
なお、今後、定期的にD&Iに関する取り組み状況や関連指標を開示させていただく予定でいます。
2020年は上方修正計画を超過達成。2022年以降の売上30%継続成長に向け、今期エンジニア組織を大幅に拡大
松井 しのぶUZABASE 取締役Chief People & Administrative Officer
2020年度第4四半期の決算を発表させていただきました。2020年度は、既存事業の頑張り、新規事業の成長、Quartzからの撤退、そして経営体制の変更などいろいろあった年でした。良かったことも、反省しなければいけないこともたくさんありました。
新体制の元、ユーザベースは2022年度からの売上高成長率30%を毎年達成し、7年後の売上1000億を目標に掲げ、経営陣一同邁進してまいります!
決算説明資料にもある通り、私自身も3月の総会でコーポレート担当取締役に就任予定とさせていただいております。様々なステークホルダーの皆様に今までもたくさん応援していただき今のユーザベースがあります。初の社内からの女性取締役として、私らしい形でユーザベースの成長にコミットしていていきたいと思っています。
引き続きのご支援よろしくお願いします!

NORMAL