ホーム
25フォロー
28フォロワー
日本電産永守会長が炎上! 「即戦力になる新卒」を求めることは、罪深いのか
ITmedia ビジネスオンライン
長谷川 大貴自営業
とてもむずかしい問題ですね。 当然離職(中途採用)が当たり前に近くなってきている現在では、過去の家的な永久就職的な価値観とは違うので、育てるよりも即戦力を求めたくもなると思います。だって、育てても外に行ってしまう可能性があるので そうなってくると、大学なんて就職予備校でいいじゃないかという話もでてきても仕方がないかもなんて思ったりもしてしまいます。 でも、個人的に思うところとしては、アカデミックとビジネスはある程度距離をおかないとアカデミックが成立しないと思いますし(というのも、現在独立法人化等で大学がビジネス的成果を求められる状況になっている為、面白い研究や中長期で化けるかもしれない研究よりも短期的にちょっと価値を付加した研究が多くなっています)、そもそも一般教養的なもの、特に思想(意識有無に関わらず、思想に思考は支配されるので、そこの相対化の術を身につける事が重要と思っています)なんかもそうですし、研究自体のプロセス、その実践を通じて頭の使い方を学ぶことが中長期的にビジネスも含め、全てにおいてポジティブな影響を及ぼすと思っているので、ここは一見遠回りに思えても即戦力を求めないほうがよいようには思います。 そもそも細かい話ですが、実務経験がなくビジネスのプロセスに理解がない人間が抽象的な経営を学ぶ事に意味があるのか?という話はすごく思いますし、そら経営学部が経営わからないなんて当たり前ではないか!と思いますw 具体と中小、理論と実践を往復できないものが意味性を獲得するのは難しいでしょう
988Picks
PayPayの伸びがエグい。3か月で2倍『一人勝ちの状況』──宮内社長
Engadget 日本版
長谷川 大貴自営業
コスト構造次第ですが、参入時期が遅く、そこそこの初期投資がかかり(もしくはアライアンスやシステム利用料等)、利用者獲得を垂直立ち上げしようとすると、札束シバキゲームを繰り広げる必要がある決済領域だと決済のみでのマネタイズというものを、短中期で志向するのはかなり難易度が高そうです。 初めは、お金でユーザーを獲得して、そこを起点にマネタイズエンジンにつなぎ、総体としての黒字化を目指し、一定のボリュームを超えるトレンドがあればコスト削減の為の投資などを行い、単体でも収益化を目指すのがゲームとしての筋なのではないかと思います。 基本的な考え方としては、ポイントでの経済圏(データ獲得含む)もかなり同じような考え方なので(ポイントの場合には単体収益はなかなか難しく、失効益などになると思いますが)楽天さんは楽天ポイントがあるだけに、お金を投下しまくってあまりゴリゴリ決済を推進していない印象です 過去にAUウォレットで起こったような(想像です)、お金の投下を減らした瞬間に利用者が激減するような事にならないように、どう慣らしていくのか、決済のみならず総体としてどう利用者メリットを作っていくのかというのが勝負の決め手ですね
1713Picks
NORMAL