Picks
112フォロー
2262フォロワー


「ヤフー株式会社は消滅します」 オフィス用品は粗大ゴミだった立ち上げ時、前社長が回想する「伝説のスタートアップ」
町田 紘一INCUDATA代表取締役社長CEO Softbank新規事業推進室長
インターネット市場の圧倒的な成長という外部環境と時代の潮流あれど、ヤフージャパンと楽天の成長の軌跡は正に奇跡!
明日から、また新たな歴史の1ページが始まりますね。
「『サービス開始初月から黒字にするんだ』という当時のメンバーの意思のもと、机などの什器は箱崎のソフトバンクの粗大ゴミから貰ってきて使用し、社内パーティー用のピザ代はバナー広告で支払うといった経費管理のやり繰りがあり、1年数ヶ月で上場し、あっという間に時価総額が1兆円を超えて、以後ほとんどそのラインを下回る事がなかった伝説のスタートアップだったと思います」と回顧。「全てユーザー、株主、取引先、社員・関係者の皆様に御礼を申し上げます。27年間、本当にありがとうございました」
auやソフトバンクと何が違う?ドコモの通信品質が低下したと言われる理由
町田 紘一INCUDATA代表取締役社長CEO Softbank新規事業推進室長
和製クラウドの発想は非常に重要だと思う。
「基本的に考えないといけないのは、インターネットに限らず、無線通信の時代から、通信は国の最重要インフラのひとつです。国として絶対に守りたい部分を、総務省や経産省を含めて考えないといけない。もう1つあるのが、クラウドをどうするのかという話。グーグルとかAWSとか、アメリカのクラウドを使っているけど、そのままでいいのかという話もあります。本当は日本で作るべきだし、そこにお金を出してもいいはずです。それこそ、クラウドとファイバーネットワークを合わせた会社を作ってもいいし、政府が管理してもいい。」

NORMAL
投稿したコメント