Picks
181フォロー
4204フォロワー


厚労省、テレワークに新指針案 非正規区別を禁止、長時間対策も
針生 康二
テレワークガイドラインの改定等について
https://www.mhlw.go.jp/content/11901000/000748337.pdf
テレワークの適切な導入及び実施の推進のためのガイドライン(案)
https://www.mhlw.go.jp/content/11901000/000748338.pdf
これらが原典。いや、見つけにくいところにありましたよ…報道に原典載せるとかしてもらえると助かるのですが…
まずはじっくり読もうと思います。
ルーチンな現場作業ほど大切となる、仕事への“意味づけ” 「この行動がいかに社会価値に繋がるか?」を自ら見つける力
針生 康二
「工場とか生産現場みたいなところほど「関係の質」「思考の質」を高めて、やっている仕事の意味を自分たちで意味づけていったり、自分の成長につながっているとか、会社の貢献につながっているとか、僕らがいなかったら社会に価値を提供できないよね?っていうのを自分たちで見つけられる力を付けていくということが、質問者さんの組織においてすごく大事な取り組みになるんじゃないかなって思いますけどね。」
ホントこれ大事だと思います。日々のルーティンにおぼれると、これが見えなくなるんですよね…作られた製品がお客様の生活、環境で価値を届けている、誰かを感動させている…そんな光景を定期的に見つめる機会が必ず必要だと思っています。

NORMAL