Picks
100フォロー
10742フォロワー


兵庫・宝塚市長選 山崎氏が初当選 維新公認候補を破る
Furuyama MasayukiChemical Company Deputy Manager of General Affairs
【政治】中川市長の後継候補の山崎氏が勝利したというよりも、保守系がまとまらずに自滅したというのが現実。維新の門氏と自民系の森脇氏、無所属の末永氏の政策的違いなんて大してなかったと思う。維新の政策なんて基本的には「市長給与・退職金のカット」くらいしか旗印がないわけで、ある意味で「何とかのひとつ覚え」でしかない。現職の県議会議員が2人立候補してともに落選したことを考えると、5/23の県議会議員補欠選挙と7/18の兵庫県知事選挙の行方が気になるな。
平均月給は28万円弱…日本のサラリーマン「唖然の手取り額」
陰謀論に試されるネット 見識が生かす「利器」の真価
イカナゴことしも不漁 播磨灘も20日で漁打ち切り
Furuyama MasayukiChemical Company Deputy Manager of General Affairs
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
みずほ銀行で新たな障害、海外送金に遅れ
Furuyama MasayukiChemical Company Deputy Manager of General Affairs
【経済】みずほ銀行での新たな障害を受けて、この曲をリクエストします。Dreams Come Trueで「何度でも」。
(以下歌詞引用)
こみ上げてくる涙を 何回拭いたら
伝えたい言葉は 届くだろう?
誰かや何かに怒っても
出口はないなら
何度でも何度でも何度でも
立ち上がり呼ぶよ
きみの名前 声が涸れるまで
悔しくて苦しくて
がんばってもどうしようもない時も
きみを思い出すよ
10000回だめで へとへとになっても
10001回目は 何か 変わるかもしれない
口にする度 本当に伝えたい言葉は
ぽろぽろとこぼれて 逃げていく
悲しみに支配させてただ
潰されるのなら
何度でも何度でも何度でも
立ち上がり呼ぶよ
きみの名前 声が涸れるまで
落ち込んでやる気ももう底ついて
がんばれない時も きみを思い出すよ
10000回だめで かっこ悪くても
10001回目は 何か 変わるかもしれない
前を向いてしがみついて胸掻きむしって
あきらめないで叫べ!
何度でも何度でも何度でも
立ち上がり呼ぶよ
きみの名前 声が涸れるまで
悔しくて苦しくて
がんばってもどうしようもない時も
きみの歌を思い出すよ
この先も躓いて傷ついて傷つけて
終わりのないやり場のない怒りさえ
もどかしく抱きながら
どうしてわからないんだ?伝わらないんだ?
喘ぎ嘆きながら 自分と戦ってみるよ
10000回だめで 望みなくなっても
10001回目は 来る
きみを呼ぶ声 力にしていくよ 何度も
明日がその10001回目かもしれない…
『ウチカレ』浜辺美波×岡田健史の恋模様が愛おしい 確実に変化している空と光の距離
Furuyama MasayukiChemical Company Deputy Manager of General Affairs
【ドラマ】このドラマ、本当に好き。光を演じる岡田健史の、空(浜辺美波)への想いを必死で押し殺しながらも、所々で空に見せる優しさが本当に切なくて、その演技がすごくハマってる。光はイケメンで、コミュ力も高いから、普通にたくさんの女の子と上手く付き合っていけるタイプなんだけど、あえて不器用で、純粋さを大切にする姿がイケメン度を上げてる。
元々福原遥と浜辺美波が好きだから観ていたドラマなんだけど、一気に岡田健史のファンになった。これからも活躍してほしいなぁ…。
大切な人が「陰謀論」にハマってしまったら、どうすればいいのか
Furuyama MasayukiChemical Company Deputy Manager of General Affairs
【社会】超良記事。新型コロナウイルスの感染拡大やアメリカ大統領選挙をめぐって様々な陰謀論が跋扈しているけれども、この記事に書いてあることをふまえるとSNS上での陰謀論の指摘は全く解決にはつながらず、直接的な対話の機会こそが重要であるということがわかる。ただ、当事者同士が直接的な対話を拒んだり、直接的な対話の席上で非難の応酬となってしまうと、結局のところ問題の解決には至らない…。
この記事でも指摘されている「集団分極化」という現象は顕著に現れていて、陰謀論にハマってしまう人たちは、極端に特定の情報源に偏りがあったり、特定の言説への傾倒を強め、SNS上では「類は友を呼ぶ」が如く、同じような考え方を持つ人たちのコメントが目立つようになる。結局のところ、一度陰謀論にハマってしまった人は見捨てて、距離を取るしかないのかもしれないとすら思う。

NORMAL